DIY

タオルの黒ずみ汚れの原因3選&落とし方3選!黒くなる原因やキレイな取り方は?

新品を購入したばかりなのに、すぐに黒ずんで汚れてしまうタオル。この黒ずみは意外と厄介な存在ですよね。洗濯をしても思うようにキレイに落ちてくれません。しかも、なぜか黒ずみ汚れがあるタオルって嫌な臭いまで漂ってきます。

お気に入りのタオルであればあるほど、ポツポツと布地に浮かんでいく黒ずみに溜息が出てしまうものです。黒ずみが目立つのが嫌で、あえて白いタオルを購入するのを避けている方も多いのでは?

今回は、そんなタオルのガンコな黒ずみ汚れをキレイに落とすための方法をご紹介します。黒くなる原因や汚れの取り方を把握してしまえば、もう黒ずみに頭を悩ませることはありません。当記事を参考にして、ぜひご自宅のタオルを長くキレイなまま使い続けていきましょう!

空気清浄機の掃除方法をご紹介!カビ・水垢の汚れが綺麗になるやり方を解説多くのご家庭で使用されている「空気清浄機」をスミからスミまで綺麗に掃除する方法をご紹介します!カビや水垢で汚れることが多い「加湿機能付きの空気清浄機」。便利ですがお手入れが大変なこちらの製品の掃除・メンテナンス方法を徹底解説!...
冷蔵庫の下に敷くマットおすすめ11選!傷やへこみから保護する敷物はコレで決まり!フローリングなどを床材に傷やへこみが発生するのを防いでくれる冷蔵庫の下に敷くマットをご紹介!持ち家から賃貸にまで全ての住宅に使用したいアイテムが「冷蔵庫対応の下敷きマット」です。地震対策にもなる高品質な下敷きマットや保護シートのメリット・デメリットから選び方まで全て解説!...

目次

タオルが黒くなる原因3選!

タオルが黒くなる原因は3つある!

タオルが黒くなる原因は大きく分けて3つあります。

  • 黒カビ
  • 手垢・石けん
  • 洗剤・柔軟剤

原因によって、具体的な黒ずみの取り方が変わってきます。まずは、簡単にそれぞれの原因&詳細について見ていきましょう。

スポンサーリンク

タオルが黒くなる原因①:黒カビ

黒カビによるタオルの黒ずみ汚れ

黒カビによるタオルの黒ずみ汚れは、特にバスタオルに多く発生します。黒カビは人体にも悪影響を及ぼすことで知られる非常に迷惑な存在です。

例えばこんな状況で黒カビは繁殖する

濡れたままのタオルをそのまま洗濯カゴなどに長い時間、放置してしまったり、洗濯機で洗ったまま干さずに、洗濯槽にタオルを置きっぱなしにしてしまったりすると、タオルに黒カビが発生していきます。

黒カビによるタオルの黒ずみの特徴

タオルの布地にプツプツと点状の黒ずみ汚れが浮いている場合には、黒カビを原因とする汚れである場合が多いです。特に、使用後の湿ったバスタオルは黒カビにとってはまさにパラダイス!黒カビにとって住みやすい湿度環境と皮脂や垢などの豊富な栄養で、驚くほどスピーディに繁殖してしまいます。

タオルが黒くなる原因②:手垢・石けん

手垢・石けんによるタオルの黒ずみ汚れ

次に、タオルを黒くさせる原因として多いのが「手垢・石けん」です。手垢で汚れるのは何となくイメージがしやすいですが、本来なら手や体をキレイにしてくれるはずの「石けん」で汚れるなんて意外に思われるかもしれませんね。実は石けんに含まれている成分は、使用後にそのまま空気にさらすと酸化して変色してしまうのです。

ずぼらな使い方をしているとタオルの汚れは蓄積される

例えば、お子さんを外で遊ばせたあとは帰宅後に手洗いをさせますよね。このときに、いい加減なやり方で石けんによる手洗いをしてタオルでふいてしまうと洗いきれなかった手垢汚れや石けんカスが、ほぼそのままタオルに付着してしまいます。

手垢・石けんによるタオルの黒ずみの特徴

手をふくためのハンドタオルなんかは、「タオルハンガー」で手洗い場の脇に長い時間かけられているご家庭も多いでしょう。気づかないうちに、手垢や石けんカスの汚れが積もっていき、それが黒ずみ汚れとなって表出していくわけですね。この場合の黒ずみは、黒カビのときと違って「よく使う部分にだけジワーっと広がるように汚れている」のが特徴です。

スポンサーリンク

タオルが黒くなる原因③:洗剤・柔軟剤

洗剤・柔軟剤によるタオルの黒ずみ汚れ

最後に、洗剤・柔軟剤によるタオルの黒ずみ汚れ。実はこれも多いのです。洗剤や柔軟剤の成分は石けんの場合と同じく、長い時間空気にさらすと酸化・変色して黒っぽい汚れになってタオルに広がる可能性があります。

洗剤や柔軟剤の量を見誤ると…

特に新品の洗濯機を購入したばかりで、「洗剤・柔軟剤の最適量」がまだ曖昧な状態で使用している方に多いですね。洗濯物の量と比較して、過剰な量の洗剤・柔軟剤を入れてしまうと溶け切らなかった成分がそのまま洗濯物に残留してしまいます。天日干しをして乾燥した直後はピカピカに白くキレイに洗えたように見えるのが厄介ですね。罠です。

頑張って洗濯をしたのに逆効果だとは

折りたたんでタンスなどに収納しておくと、少しずつ洗剤・柔軟剤の成分が酸化・変色していき、気づいたときには黒く汚れてしまっているなんてケースも少なくありません。せっかく、頑張って洗濯をしたのに、逆効果だなんてガッカリですよね。

洗剤・柔軟剤を原因とするタオルの黒ずみの特徴

この場合の汚れ方は、タオルであれば全体的に「ボヤッ」と黒っぽく変色しているような感じ。繊維自体が薬品の成分でまんべんなく汚れてしまっているので、タオルの色合い自体が何だか暗くなっているようなイメージですね。

タオルの黒ずみの落とし方①:黒カビ

黒カビ汚れは洗濯用洗剤では落とせない

黒カビでバスタオルやハンドタオルにポツポツと黒い点が付いてしまった場合には、通常の洗濯用洗剤では基本的に落とせません。黒カビはミクロ以下の極小な「根」をしっかりとタオルの布地に張っていますから、この場合には「汚れを落とす」というよりも「汚れ(黒カビ)を滅する」ための措置が必要となります。

漂白剤で黒カビを徹底消滅させよう

そこで使用したいのが殺菌作用の高い「漂白剤」です。皆さんのご家庭にも、おそらく1本は漂白剤があるのではないでしょうか。漂白剤で漬け置き洗いをすることで、タオルに付いている黒カビによる黒ずみをキレイに落とすことができます。ただし、漂白剤はある意味、諸刃の剣です。強力すぎる効果・効能があるので正しい知識や使い方を知っておかないとタオルなどの衣類をボロボロにしてしまいます。

タオル洗浄に使うのならば酸素系漂白剤で決まり

漂白剤には「塩素系」「酸素系」の2種類があります。比較的、安価で市場に出回っているのは、ほとんどが「塩素系漂白剤」です。キッチンハイターなどが代表的ですね。この塩素系漂白剤は衣類に使用すると強すぎる殺菌効果で繊維まで傷めてしまう可能性があります。タオルの洗浄に使用するのであれば、酸素系漂白剤をぜひ選ぶようにしましょう。

酸素系漂白剤なら「オキシクリーン」が断然おすすめ!

もしも、酸素系漂白剤を選ぶのに迷われている方は「オキシクリーン」を選んでおけば間違いありません。酸素系漂白剤としては世界的にトップシェアを誇っている有名な製品で、タオルの黒ずみ落としのほかにも、掃除全般に広く使用できます。

出会ったころの穢れなき白さをキミに

40~50度程度のお湯にオキシクリーンを入れて、そこにタオルを放り込み、数時間程度置いておくだけで出会ったころの穢れなき白さを取り戻せます。この方法は通称「オキシ漬け」とも呼ばれるリーサルウェポンです。他の汚れについてもこの方法で対応できてしまいます。詳細なオキシクリーンの使い方については下記リンクから関連記事を参照してください。

オキシクリーン(酸素系漂白剤)の詳細な成分と使い方とは?注意したい危険性を解説!オキシクリーン(酸素系漂白剤)の正体を徹底解説!アメリカ発祥の酸素系漂白剤、オキシクリーンは優れた洗浄力と高い安全性から世界中に愛用者を生んでいる製品です。日本製は界面活性剤・香料が不使用!オキシクリーンの成分詳細から使い方・害の有無まで全てご紹介します。...

スポンサーリンク

タオルの黒ずみの落とし方②:手垢・石けん

手垢・石けんカスの汚れは洗濯用洗剤で対応可能!

手垢・石けんでタオルの一部が黒ずんでいる場合には、通常の洗濯用洗剤で対応可能です。軽めの黒ずみ汚れであれば、規定量の洗濯用洗剤を使って洗濯機を回せば難なくキレイにできます。

頑固な汚れは手もみ洗いでキレイにしよう

風呂おけなどに少しぬるめのお湯を入れ、そこに洗濯用の粉洗剤を2~3杯入れておきましょう。そして、そこに汚れたタオルを投入していきます。手垢・石けんカスで黒ずんでいるところを重点的にもみ洗いして、30分~1時間ほど置き、その後で洗濯機に入れて通常どおりに洗浄していけば効率的に黒ずみ汚れをキレイにすることができます。

手もみ洗いをするならコレがおすすめ!

手もみ洗いをするのなら専用のブラシを使用するのがおすすめです。直接、手でもみ洗いをすると手荒れを引き起こす原因にもなりますからね。安めのブラシでも1個持っておくと洗濯がずっと楽になりますよ!

手垢・石けんカスの汚れは予防が大事

頻繁に手垢・石けんカスによってタオルの一部のみが黒く変色する場合には、

  • タオルの交換をより短いスパンで行う
  • 漂白剤入りの洗濯用洗剤に交換する
  • 正しい手洗い方法を習得する

などの予防方法を考えておくのが効果的です。例えば、手洗い場の横にかけてあるタオルを1日1回交換から2回交換にしたり、普段使用している洗濯用洗剤をより強力な漂白剤入りのものに交換したり、正しい手洗い方法を習得したりといった対策方法がおすすめです。

汚れた手では幸せはつかめない

特に、正しい手洗い方法を習得することは風邪やインフルエンザなどの感染症を予防するためにもぜひ覚えておきたいところ。皆さんは正しい手洗い方法を知っていますか?私はもうアラサーになりますがついこの間まで、そんな難しいこと考えたこともありませんでした。参考動画をピックアップしておきましたので、ぜひこの機会に習得していきましょう!

紅のたぬきち
紅のたぬきち
久しぶりに見たらいつの間にかラムリンがいなくなってる件。しまじろう、お前……まさか。

タオルの黒ずみの落とし方③:洗剤・柔軟剤

洗剤・柔軟剤による黒ずみは繰り返し洗いでキレイに!

洗剤・柔軟剤の残留による衣類の黒ずみ汚れは、「繰り返し洗い」でキレイにすることができます。「繰り返し洗い」とは柔軟剤不使用の状態で、洗濯用洗剤のみで繰り返し洗浄していく方法のことです。洗濯用洗剤が多すぎると本末転倒ですので、あらかじめ規定量を計測して、柔軟剤なしで洗濯機を回していきます。

残留している余分な洗濯用洗剤・柔軟剤が無くなれば汚れは落ちる

タオルに黒ずみを帯びさせている、繊維に付着した余分な洗濯用洗剤・柔軟剤が無くなれば汚れは落ちます。規定量の洗剤を入れて、繰り返し洗いをしていきましょう。普通の黒ずみ汚れであれば、洗濯をして天日干しをし完全乾燥。もう1度、洗濯をして天日干しをし完全乾燥と2回ほど繰り返せば黒ずみはほぼ落ちるはずです。

2回洗っても黒ずみが落ちない場合には?

2回繰り返し洗いをしても黒ずみが落ちない場合には、前述した酸素系漂白剤オキシクリーンを使用する方法に切り替えたほうが良いでしょう。あまりに頻繁に洗濯機にかけると繊維を逆に傷めてしまいますので、2回の洗浄でも満足できない場合には酸素系漂白剤の力を頼るのがおすすめです。

スポンサーリンク

まとめ

対処方法を把握してタオルの黒ずみ汚れとはサヨナラByeBye!

せっかくのお気に入りのタオル。どうせなら長くキレイなまま大事に愛用していきたいですよね。今回ご紹介した方法を駆使していけば、ほとんどの黒ずみ汚れには対応ができるかと思います。特に黒カビの汚れは健康にも直接被害を及ぼす可能性がありますので正しい対処方法を把握して、永遠にサヨナラByeBye!をしていきましょう!

空気清浄機の掃除方法をご紹介!カビ・水垢の汚れが綺麗になるやり方を解説多くのご家庭で使用されている「空気清浄機」をスミからスミまで綺麗に掃除する方法をご紹介します!カビや水垢で汚れることが多い「加湿機能付きの空気清浄機」。便利ですがお手入れが大変なこちらの製品の掃除・メンテナンス方法を徹底解説!...
冷蔵庫の下に敷くマットおすすめ11選!傷やへこみから保護する敷物はコレで決まり!フローリングなどを床材に傷やへこみが発生するのを防いでくれる冷蔵庫の下に敷くマットをご紹介!持ち家から賃貸にまで全ての住宅に使用したいアイテムが「冷蔵庫対応の下敷きマット」です。地震対策にもなる高品質な下敷きマットや保護シートのメリット・デメリットから選び方まで全て解説!...
「タヌドア!」は生涯更新の無料Webマガジン

当サイト「タヌドア!」は、よくあるキュレーションサイトやまとめサイトと違い、管理人のたぬきちが自分自身で書き上げた記事のみを掲載しております。

「生涯更新」をコンセプトに、無料で読めるWebマガジンとして皆さんの生活を豊かにできる情報を発信いたします。Twitter始めました!お気軽に話しかけていただけると、たぬきちは喜びのあまり歌い出します。

「タヌドア!」のTwitterプロフィール