アウトドア

初心者におすすめな最新ベアフットシューズ11選!効果や正しい歩き方は?

ベアフットシューズ。それは究極まで機能を削ぎ落した至高のシューズです。

皆さんはスポーツ用やアウトドア用に専用のシューズを持っていますか?

専用シューズを使用することで、ウォーキングなどのスポーツや登山・キャンプなどのアウトドアを120%満喫することができます。ベアフットシューズは2018年に爆発的に流行した新設計の革新的なスポーツシューズです。

独特な歩き方を要求されるベアフットシューズは、従来の靴では得られなかったさまざまな効果をユーザーに与えてくれます。

最近ではブームもひと段落して、高騰していた商品価格も少し落ち着いてきました。そんな今だからこそ、初心者の方にとってはベアフットシューズを使い始めるには「ベストなタイミング」と言えます。価格が安いうえに高品質な製品がたくさんメーカーから出ていますからね。

今回は、初心者におすすめな最近のベアフットシューズを厳選してご紹介していきます。おすすめ商品をただ見ていくだけではなく、ベアフットシューズとは具体的にどんな靴なのか。ベアフットシューズがもたらしてくれる効果や歩き方まで全て解説させていただきますので、どうぞ最後までお付き合いください!

【最新】心拍計付き腕時計おすすめ5選!ランニングなどに最適な高精度の製品はコレ!心拍計付き腕時計は、効率的なトレーニングをしたい方におすすめのアイテムです。心拍数だけではなく血圧や消費カロリー。さらに運動量や天気情報まで全て把握できる最先端の心拍計付き腕時計のなかから、おすすめの製品だけをピックアップしてご紹介します!...

目次

ベアフットシューズとは?

最高の「走り」は裸足でこそ成し遂げられる

皆さんは「かけっこ」をしたことがありますか?私は、昔から走るのが苦手です。短距離走ではいつもビリから1番目くらいでした。幼稚園から小学校・中学校まで、運動会でかけっこが行われると、たまに「裸足で走る子」がいますよね。

  • 裸足のほうが走りやすい!
  • 裸足のほうが足が楽だ!
  • 裸足のほうがタイムが速くなる!

ベアフットシューズはそんな子供のころに感じた「何となくのイメージ」を、具体的な形として実現してくれる新規格の運動靴です。

barefoot(裸足の)+ shoes(靴)でベアフットシューズ

ベアフットシューズはbarefoot(裸足の)+ shoes(靴)。その名前のとおり、「裸足で走る(歩く)ような感覚で履くことができる靴」です。あえて、ソールなどの靴素材を薄く、軽く設計することで、まるで何も履いていないかのような軽やかな使用感をユーザーに与えてくれます。

裸足で走るような感覚とは?

 

View this post on Instagram

 

NUCO • DESIGN 📿さん(@nuco.design)がシェアした投稿

従来の靴は靴底の間に入っている緩衝材部分。すなわち、「ミッドソール」の部分が厚く作られていました。クッションの役割を果たしてくれる部分ですね。これによって、歩行時に足へかかる衝撃を吸収し、「快適な歩き」を実現できると考えられていたのです。実際に、皆さんが今、普通に履いている靴のソール(靴底)は数cmほどの厚みがありますよね。ベアフットシューズのスペック表記を確認してみると、驚くほどその厚みが薄いことに気付きます。

ベアフットシューズは本来の脚力を回復させてくれる?

 

この投稿をInstagramで見る

 

スポーツマリオ 池袋店さん(@sportsmario_ikebukuro)がシェアした投稿

確かに、ソールが厚い靴は足にかかる負担を軽減してくれます。しかし、その反面本来私たちが持っていた脚力を衰えさせてしまうというデメリットも存在しました。

もともと、私たちは裸足かそれに近い靴を履いて、数十キロにも渡る距離を走破できるだけのポテンシャルを秘めていました。江戸時代の飛脚をイメージすると分かりやすいかと思います。

従来では使っていなかった筋肉を鍛えることができる

しかし、技術の進歩に伴って、足にかかる負担を軽減しすぎる靴が開発されると、少しずつ私たちの脚力は衰えていきました。筋トレをしている方ならば、すでにご存じかもしれませんが、筋肉はきちんと繰り返し使用して刺激を与えてあげないと、どんどん衰えてしまいますよね。これを防止するために開発されたのがベアフットシューズ。あえてソール部分を薄くし、極限まで重量が軽くなるように設計されています。

スポンサーリンク

ベアフットシューズブームの火付け役「BORN TO RUN」とは?

「クリストファー・マクドゥーガル」氏が2009年に執筆した「BORN TO RUN」

ハーバード大学卒のアメリカ人ジャーナリスト「クリストファー・マクドゥーガル」氏が2009年に執筆した「BORN TO RUN」が、ベアフットシューズブームの火付け役となりました。クリストファー・マクドゥーガル氏は、ランニング中に足を怪我してしまい、思うように走ることができなくなり大いに悩んだそうです。

メキシコのコッパーキャニオンに暮らす「タラウマラ族」の健脚

そんなときに出会ったのがアメリカの隣国、メキシコの秘境にあるコッパーキャニオンでひっそりと暮らしている先住民族「タラウマラ族」です。彼らは1つの場所に定住しないライフスタイルを数百年前から貫いています。標高の高いメキシコの高地を、使い古したボロボロのサンダルを履きならしながら長距離移動するのです。そんな彼らに随伴して取材を続けていくうちに、著者の「クリストファー・マクドゥーガル」氏は「裸足での走行(ベアフットランニング)」のもたらす効果に気付かされます。

裸足での走行(ベアフットランニング)

「裸足での走行(ベアフットランニング)」。つまり、「裸足で走ること」で、もともと人間が持っていた原始的な力、「本来の脚力」が呼び起されます。地面からくる衝撃を吸収するための筋肉を鍛えることができるわけですね。先住民族「タラウマラ族」の方たちが、高性能なシューズなしに長距離を平然と走破できる秘訣がそこにありました。

世界中に愛用者を生み出し続けている

「BORN TO RUN 走るために生まれたウルトラランナーVS人類最強の走る民族 」が300万部を超えるベストセラーになると、アメリカの大手スポーツメーカーを中心にしてベアフットラン向けのシューズ開発が本格スタート。名だたるスポーツメーカーから、数多くのベアフットシューズが販売されるに至りました。それから約10年の時間が経過しても、いまだにベアフットシューズの熱は消えず、世界中に愛用者を生み出し続けています。

ベアフットシューズの効果&メリット

ベアフットシューズの効果&メリットは大きく分けて3つある

ベアフットシューズにはたくさんの効果とメリットが存在します。今回は、ベアフットシューズの効果&メリットを大きく3つに分けて見ていきましょう。技術進歩にばかり躍起になる現代人にとっては、「裸足に近い靴」の利点などイメージしにくいかもしれません。ぜひ、この機会にベアフットシューズの真の効果とメリットを知っていってください!

効果&メリット①:真に必要な脚の筋肉を鍛えられる

 

この投稿をInstagramで見る

 

merrell_japanさん(@merrell_japan)がシェアした投稿

ベアフットシューズは、極限までソール(靴底)を薄く・軽く作られています。従来のシューズが備えていた衝撃を吸収する機能を徹底して排除した作りになっているのです。私たちは、知らず知らずのうちに多機能なシューズによって衝撃から足を保護されています。

保護機能をあえて除外したベアフットシューズを使用することで、今まで使われずに眠っていた筋肉が刺激され、鍛えられます。歩く・走るの動作に本当に必要な筋肉を鍛える効果がベアフットシューズにはあるのです。

効果&メリット②:効率的な長距離走行術を身に付けられる

私を含めて、日本人の多くは「かかと」を酷使しています。歩行時にも、走行時にも、かかとでまず地面に着地していますよね。そして、かかとを基点にしてバランスを取り、つま先に重心を移して地面を蹴って前に進みます。これは「ヒールストライク走法」とも呼ばれています。

ヒールストライク走法は、ソール(靴底)の厚い高性能なシューズを使用することを前提にした歩行(走行)術です。かかとを酷使するヒールストライク走法は、アキレス健やふくらはぎにかかる負荷を減少させてくれる反面、地面と足との接地時間が長くなるので膝などの大きな関節にかかる負荷が大きくなります。

ベアフットシューズを履くと、かかとではなく足の前~中央部分をメインにした歩行(走行)法を身に付けることができます。いわゆる「フォアフット(前足部)走法」「ミッドフット(中足部)走法」と呼ばれる技術ですね。

これらの技術を身に付けると、膝への負担を減らしながら長距離走行が可能になると言われています。前述した最強の長距離走行能力を持つ先住民族「タラウマラ族」も、これらの技術を自然と身に付けているとされています。

効果&メリット③:記録向上&怪我の予防

様々な意見はあるもののベアフットシューズを使って継続して走ることで、直接着地の衝撃を受け止められる強さが引き出されます。ベアフットシューズを履いた当初は、アキレス腱周りやふくらはぎに負担がかかり疲労しますが、あせらずに、徐々に走る距離を伸ばしていくことで走ることに必要な筋力を向上させ、結果的に記録の向上やけがの予防につながっていく効果があるといわれています。

筋トレと同じく少しずつ脚が鍛えられる

「ソールが薄い靴」と聞いた時点で、「それじゃあ、足が疲れちゃうんじゃないの?」と思ったそこのあなた。正解です。ベアフットシューズを使い始めたころには、ふくらはぎの筋肉に大きな負荷がかかります。そのため、最初のうちは従来の靴よりも疲労感が増すことでしょう。ただし、しっかりと足を休ませながら、少しずつ歩く(走る)距離を伸ばしていくことで、従来の靴よりもずっと消耗をおさえながら長距離を走破できるようになるでしょう。

これは、筋トレと同じですね。ベアフットシューズを履いてすぐに長距離を走ろうとすると逆に怪我をしてしまいます。いきなり、40kgのダンベルでトレーニングを始めないのと同じで、少しずつ負荷をかけていきましょう。そうやってゆっくりと時間をかけて鍛えていくことで、本当の意味で強靭な脚力を手に入れることができます。競技タイムの向上や、怪我の予防ができるわけですね。

スポンサーリンク

ベアフットシューズにデメリットってあるの?

疲労骨折の可能性がある?

ベアフットシューズは正しく使用しないと足の甲部分を疲労骨折する可能性があります。普段、使用していない筋肉や未強化の骨を積極的に使用するわけですから、鍛えていく過程でそれらの部位が故障する可能性は常に孕んでいます。

ベアフットシューズは非関節部を故障しやすい

ただし、いわゆる従来のシューズを履いていてよく起こるような関節の故障は、ベアフットシューズでは起こりにくいとされています。関節部は、動作のごとに可動する部分です。そのため関節部の故障は非常に「治りにくい」わけですね。それに比べて、ベアフットシューズを履くことで起こりやすくなる故障は、非関節部がほとんどです。

不治の怪我を負うリスクは比較的少ない?

すなわち、ベアフットシューズは普段使用していない部分が故障しやすいというデメリットが確かにあるものの、不治の怪我を負うリスクは従来のシューズよりも少ないという側面も持っています。次項では、ベアフットシューズをこれから履いてみようかと考えている方に向けて、ベアフットシューズの正しい歩き方をご紹介させていただきますね!

ベアフットシューズの正しい歩き方とは?

重心を移動させるイメージで体を動かそう

 

この投稿をInstagramで見る

 

merrell_japanさん(@merrell_japan)がシェアした投稿

従来の靴の場合は、歩く際に足から最初に前へ出していました。ベアフットシューズを使用する場合には、足を動かすのは動作の最後です。まずは、上半身を前に傾けてみましょう。すると、体全体の重心が少しずつ前方、つまり「進行したい方向」に移動していきます。

意識をしなくても足が踏み出る

上半身をある一定の角度まで傾けると、特に意識をすることなく足が前に踏み出るかと思います。これをひたすら繰り返していけば、自然とベアフットシューズの正しい歩き方(走り方)が見に付くことでしょう。

歩くときには障害物に気を付けよう

ベアフットシューズは最小限にまで生地の厚みを削った靴です。そのため、例えば鋭利な石を踏んだりすると、靴のソールを突き抜けて足を怪我してしまう可能性があります。地面に危険な障害物がないことを確認しながら、ゆっくりと余裕をもって歩みを進めていきましょう!

動画で見るベアフットシューズの正しい歩き方

ベアフットランニングの第一人者として知られる「裸足王子」こと吉野剛さんが、正しいベアフットシューズの歩き方をYoutubeにて解説してくれています。さらに詳細なベアフットシューズの歩き方について知りたい方は、ぜひこちらの動画もご覧になってください。ベアフットシューズを履き始めた最初のころは、まず1kmを目標にしてウォーキングをしてみましょう。正しい動作の仕方を意識して、体を動かしてみてください!

スポンサーリンク

初心者におすすめな最新ベアフットシューズ11選!

初心者におすすめなベアフットシューズとは?

これからベアフットシューズを使い始めようと考えている方にふさわしい製品とは何でしょうか。ベアフットシューズのなかには、限られた用途にのみ特化したハイスペックな製品もありますよね。ただ、初心者の方にとってはただ高品質なだけでは足りませんよね。

価格が安いのに加えて品質に優れたベアフットシューズがベスト

特に初心者向けのベアフットシューズは、できるだけ価格が安いものが良いですよね。もちろん、価格が安いだけではなく、品質も伴っていなければダメ!「価格が安い」の定義は人それぞれですが、今回は私が思う価格が安い&高品質なベアフットシューズだけをピックアップしました!

あなたにとっての「ベスト」なベアフットシューズを選ぼう!

 

View this post on Instagram

 

Anna, Ran, 3 kids & a foxさん(@wildling.shoes)がシェアした投稿

さらに、慣れてない状態でも歩きやすい製品がベストです。今回は、世の中にたくさんあるベアフットシューズのなかから、特に初心者の方におすすめな製品のみを厳選してご紹介していきます。あなたにとっての最適な製品選びの参考にしてください!

ベアフットシューズのサイズ・カラーについては、販売ページの詳細欄から選択することができます。

初心者におすすめな最新ベアフットシューズ①

FAYSHOW ウォーターシューズ

高品質なベアフットシューズを開発販売している「FAYSHOW」。こちらのメーカーから売られているのが「ウォーターシューズ」です。その名前のとおり、水陸の両方で使用できるように設計されているのが特徴。ウォーキングやランニング、登山やキャンプなどのアウトドアはもちろんマリンスポーツにまで利用できます。

このベアフットシューズの特徴は?

内部には優れた通気性と柔軟性をもつ特製のEVA素材で編まれたインソールが使用されています。こちらのインソールは着脱可能。また、薄手のベアフットシューズらしく、クルクルと折りたたんでコンパクトに収納することも可能です。「これがベアフットシューズというものか…」と体験するにはおすすめの価格が安い&高品質な一品!

スポンサーリンク

初心者におすすめな最新ベアフットシューズ②

SAGUARO ベアフット トレーニングシューズ

次におすすめなのが「SAGUARO ベアフット トレーニングシューズ」。重量がわずか136gほど。大きめのマウスくらいの重さしかありません。表地は軽量性と頑強さを両立した特製のポリエステル繊維で編まれており、使い勝手は抜群です。

このベアフットシューズの特徴は?

ソールは専用ラバー製。インドアでもアウトドアでも、確かなグリップ力で地面に食いついてくれます。通気性を重視した設計がされており、足の甲にあたる部分はメッシュ構造になっています。夏場の蒸れる時期に、たっぷりと体を動かしても熱がこもる心配はありません。

初心者におすすめな最新ベアフットシューズ③

[シディソー] フィットネスシューズ ベアフット

スポーツシューズを扱うブランド「Xidiso(シディソー)」が開発販売しているベアフットシューズがこちら。耐久性と耐水性の両面で優れた性能を発揮するポリエステル繊維で編み込まれた多機能シューズです。ランニングやジョギングでの使用はもちろん、室内ヨガやマリンスポーツにまで幅広く活躍してくれます。

このベアフットシューズの特徴は?

弾力性のあるアジャスター付きのヒモは、まるで素足そのままの優れたフィット感を実現!こちらの製品はソール部分に排水用の穴が付いていますので、雨の日でのフィットネスや海・川での水遊びにも相性抜群です!春夏秋冬、何かにつけて「水」に触れる機会の多い日本人にとっては嬉しいベアフットシューズといえるでしょう。

初心者におすすめな最新ベアフットシューズ④

テスラ ベアフット ランニングシューズ BK40 メンズ

ベアフットシューズのなかでは、ソールの反発力が高いほう。まだ裸足での歩行に慣れていない方におすすめなのがこちら、「テスラ ベアフット ランニングシューズ BK40 メンズ」です。ソールの厚みは約1cm。履き心地は通常のシューズと似ています。まさに入門用と呼ぶにふさわしい初心者向けのベアフットシューズです。

このベアフットシューズの特徴は?

ソールに厚みのあるベアフットシューズではありますが、トレーニング後にはしっかりとふくらはぎ部分に刺激が加わっていることが確認できるでしょう。また、こちらの製品はメンズ用となっています。女性の方でも履くことはできますが、少し大きめかもしれませんので注意してください。

初心者におすすめな最新ベアフットシューズ⑤

テスラ ベアフット ランニングシューズ BK30-31-32 メンズ

同じくテスラが販売しているベアフットシューズがこちら。先ほどの製品とは打って変わってソールの厚みはわずか2mm。より素足に近い感覚でスポーツを楽しめます。ただソールを薄くしただけではなく、足裏全体を効率よく刺激できるように工夫が施されているのも嬉しいポイント。

このベアフットシューズの特徴は?

ベアフットシューズは、効率よく足を鍛えることを期待して装備するアイテムですよね。こちらのベアフットシューズであれば、それはもう分かりやすいほどの効果を、筋肉痛という形で味わうことができます。短時間のトレーニングでふくらはぎ&アキレス腱を徹底して鍛えたい方におすすめ。

初心者におすすめな最新ベアフットシューズ⑥

Zcoli ランニング&フィットネスシューズ

デザイン性にまでこだわったベアフットシューズがこちら。特製のゴム紐で柔軟なサイズ調整が可能なので、フィット感にこだわりのある方でも安心です。今までご紹介させていただいた製品と比較して、少し派手なシルエットをしていますよね。

このベアフットシューズの特徴は?

こちらのベアフットシューズはアメリカやカナダ、オーストラリアやスウェーデンなどの国々で特に人気のある一品。デザインも、それらの国の方たちに合わせた主張の激しいものに仕上がっています。トレーニングやアウトドアはもちろん、通勤・通学や街歩きにも使用できる融通の利くベアフットシューズです。

初心者におすすめな最新ベアフットシューズ⑦

メレル フィットネスシューズ ベイパーグローブ3

アメリカのユタ州発祥のメーカー「メレル」が開発販売しているベアフットシューズがこちら。「メレル フィットネスシューズ ベイパーグローブ3」です。靴底部分に角度のないフラット仕様になっており、素足そのままの自然な使用感を実現しています。

このベアフットシューズの特徴は?

こちらの製品は初心者~上級者までのヘビーユーズに耐えるだけの高いポテンシャルを秘めたベアフットシューズです。ソールにはその道のブランドとして1流と名高い「ヴィブラムソール」を採用。厚みこそありますが、柔軟性、通気性、耐久性の3拍子に抗菌性まで加わった魅力あふれるベアフットシューズとなっています。

初心者におすすめな最新ベアフットシューズ⑧

ビブラムファイブフィンガーズ スニーカー メンズ EL-X

ユニークな5本指タイプのベアフットシューズが欲しければこちらがおすすめ。「ビブラムファイブフィンガーズ スニーカー メンズ EL-X」は、伸縮性の高い柔軟な素材で編まれたメッシュ構造になっています。足の指1本1本が分かれた構造は、靴下をイメージさせますね。

このベアフットシューズの特徴は?

かかとにかかる負担を減らしながら、軽さと使い勝手を重視した「ビブラムファイブフィンガーズ スニーカー メンズ EL-X」はトレーニング&アウトドアでの使用はもちろん、すでに膝や腰を痛めてしまっている方の歩行補助にも最適です。室内でも履けるような靴底の構造になっていますので、インドアジム用のシューズとしても大活躍してくれるでしょう。

初心者におすすめな最新ベアフットシューズ⑨

マルゴ 足袋型トレーニングシューズhitoe ベアフット

一風変わってこちらはいわゆる鳶職の方が履く「足袋(たび)」のような構造になっているベアフットシューズです。「マルゴ 足袋型トレーニングシューズhitoe ベアフット」は国内の足袋ブランドとして知られるマルゴが開発販売しているベアフットシューズ。今までは海外産をメインにご紹介させていただきましたが、こちらは正真正銘の国産品。

このベアフットシューズの特徴は?

現場仕事のための職人向け道具を専門で開発していただけあって、使用感は1流トレーニングギアブランド製のものと比較しても遜色ないレベルにまとまっています。ストレスのない確かな使用感に加えて、足に適度な負荷がかかるので効率的に筋肉や体幹を鍛えることが可能です。

初心者におすすめな最新ベアフットシューズ⑩

きねや ランニング足袋「無敵(MUTEKI)」

こちらも国産の老舗足袋メーカー「きねや」が開発販売しているベアフットシューズ、きねや ランニング足袋「無敵(MUTEKI)」です。こちらは今回の記事でご紹介させていただいた、いわゆるベアフットシューズの常識からさらにワンステップ進んだ発想のもとで開発された製品。

このベアフットシューズの特徴は?

すなわち、裸足感覚と確かな保護機能の両立こそ、足を効率的に鍛えるためには重要であるという着眼点のもとで作られた革新的ベアフットシューズです。主に屋外でのランニング用途で使用しているユーザーが多い製品。ジョギングやランニングで使用すると、路面の凸凹した質感をナチュラルに感じることができます。これが何ともいえない心地よさだと好評です。

初心者におすすめな最新ベアフットシューズ⑪

きねや [無敵] hgb101 ランニング足袋『Toe-Bi』(4色) 限りなく素足感覚の高機能シューズ [きもの日和]

最近、ベアフットシューズ界隈を賑わせているのが「無敵シリーズ」です。こちらの製品は、限りなく素足に近い感覚になるように追求した高性能ベアフットシューズ。アッパー素材は質感のよいコーデュロイナイロン生地を採用!日本に古くからある「足袋(たび)」をベースに、本当の意味での「素足感覚」に辿り着くために開発された珠玉の品です。

このベアフットシューズの特徴は?

ライトに脚力を鍛えたい方から、本格的なマラソン競技種目への参加を目指す方にまで幅広い世代のランナーにおすすめしたい製品。よくあるヒモ靴タイプのシューズではなく、マジックテープ式なので好みが分かれるところ。上質な素材に、高級感のあるカラーバリエーションが何とも惹かれる魅力的な製品です。

まとめ

怪我のないスポーツライフを過ごそう!

ベアフットシューズをはじめ、スポーツやアウトドアに使える専用の装備はさまざまあります。どんなアイテムを使用するにせよ、一番大切なのは無理のない正しい使い方をじっくりと習得していくことです。せっかく、健康維持やストレス解消などのために体を動かすのに、怪我をしてしまっては悲しいですよね。ベアフットシューズをはじめ、あなたのセンスにあった製品を選んで、怪我のない楽しいスポーツライフを過ごしてください!

紅のたぬきち
紅のたぬきち
トレーニング後にふくらはぎandアキレス腱にアカン痛みが走ったなら、ベアフットシューズの効果があった証ですぜ……。
【最新】心拍計付き腕時計おすすめ5選!ランニングなどに最適な高精度の製品はコレ!心拍計付き腕時計は、効率的なトレーニングをしたい方におすすめのアイテムです。心拍数だけではなく血圧や消費カロリー。さらに運動量や天気情報まで全て把握できる最先端の心拍計付き腕時計のなかから、おすすめの製品だけをピックアップしてご紹介します!...
「タヌドア!」は生涯更新の無料Webマガジン

当サイト「タヌドア!」は、よくあるキュレーションサイトやまとめサイトと違い、管理人のたぬきちが自分自身で書き上げた記事のみを掲載しております。

「生涯更新」をコンセプトに、無料で読めるWebマガジンとして皆さんの生活を豊かにできる情報を発信いたします。Twitter始めました!お気軽に話しかけていただけると、たぬきちは喜びのあまり歌い出します。

「タヌドア!」のTwitterプロフィール