アウトドア

灯油ランプ・ランタンってどう?種類・おすすめ商品比較で特徴と魅力を紹介!

ランプ・ランタンはLED電球のものしかないって思っていないですか?

アウトドアシーンを柔らかな光で包んでくれる灯油ランプ・ランタンをご存知でしょうか。最近は熱を発しないうえに燃料コスパに優れたLED電球のランプ・ランタンがメジャーになりつつあります。しかし、昭和のころから使用されてきた灯油ランプ・ランタンの穏やかな光をLEDで再現することは不可能です。

キャンプはロマンの趣味。皆さんもキャンパーであるのならば、ロマンの塊である灯油ランプ・ランタンをぜひ1つ持っていき、昔ながらの味わいのあるノスタルジックな魅力あふれるキャンプライフを送ってみませんか?

今回は、灯油ランプ・ランタンの詳細な情報と種類について簡単に見ていきながら、当サイト「タヌドア!」が自信をもっておすすめできる灯油ランプ・ランタンをご紹介していきます。各製品の特徴と魅力を見ていき、あなたにとっての最良の灯油ランプ・ランタンを選んでください!

目次

灯油ランプ・ランタンってどう?

灯油を燃料にして周囲を照らす昔ながらのランプ・ランタン

灯油ランプ・ランタンとは、その名称のとおり灯油を燃料にして周囲を照らす照明器具のことです。ランプやランタンには、灯油のほかにもオイルやガソリンなどの液体燃料を使用する商品や、電気を燃料にする商品が存在します。それぞれの種類で明るさや寿命、安全性や利便性が変わってきます。ランプやランタンをどのように使っていきたいのか。そして、キャンパーの方たちの熟練度によって、選ぶべき商品は変わってくるわけですね。

白灯油と茶灯油は何が違うの?

灯油ランプ・ランタンの燃料を探していると、「白灯油」という名称を目にすることがあります。白灯油は、いわゆる「普通の灯油」のことです。ガソリンスタンドなどで売られている無色透明なものを白灯油と呼びます。

灯油の原料となる石油は真っ黒でドロドロ

灯油は石油を精製することで作られる燃料ですが、皆さんご存知のとおり、石油は真っ黒でドロドロです。この真っ黒な石油を丁寧に精製していき、クリアな白灯油にしていくわけですが、精製過程で不純物が多く残留していると茶色の灯油となります。これが「茶灯油」ですね。主に工業用としてのみ利用される茶灯油と比較区別する意味で、普通の一般家庭用灯油は「白灯油」とも呼ばれています。

白灯油とパラフィンオイルは何が違うの?

パラフィンオイルは、ランプやランタンに使用するために最適化された専用燃料です。白灯油はランプ・ランタン以外にも、石油ストーブなどの暖房器具全般に利用されますよね。パラフィンオイルは、白灯油よりも揮発性(気体に変わる温度)が低く作られているため、白灯油よりも安全に使用・保管することができます。

アロマやハーブを足したものや純度を高めたパラフィンオイルも

また、アロマやハーブの成分を取り入れたパラフィンオイルであればリラックス効果や防虫効果も期待できます。他にも、純度が高いピュアパラフィンオイルを使用すれば、より点火しやすくなりますし、一回の給油で使い続けられる時間も長くなります。白灯油よりもススが発生しにくいように改良されたパラフィンオイルもありますね。

ランプ・ランタンを買う前には「明るさ」を確認しよう

灯油ランプ・ランタンを含めて、キャンプ用の照明器具を購入するときには「その商品がどのくらいの明るさを発することができるのか」をまず確認しましょう。明るさは「ルーメン」や「キャンドルパワー」または「W(ワット)」で表されます。〇〇ルーメン、〇〇キャンドルパワー、〇〇Wといった具合ですね。○○に入る数字が大きいほど、明るさの強い灯油ランプ・ランタンとなります。

灯油ランプ・ランタンをどのように使う?

アウトドアでテントの外にランプ・ランタンを置き、屋外照明として利用したいのならば強い明るさのものを選ぶと、きっと満足のいく買い物ができるはず。逆にテント内に設置して、屋内照明として利用したいのならばそこそこの明るさのものでもOKです。

「ランプ」と「ランタン」の違いとは?

ところで、「ランプ」「ランタン」の違いってご存知ですか?今でこそ、ランプとランタンは混同されて使用されていますが、ランプ・ランタンが発明された19世紀頃には、この2つは完全に別物として扱われていました。

ごく簡単に言ってしまえば、ランプは据え置き型でランタンは持ち運び型です。インテリア照明としての機能しかないものはランプ。取っ手が付いていて持ち運びができ、風に吹かれても容易には消えないように作られているのがランタン。最近の商品は屋内・屋外の2WAYで使用できるものばかりなので、今回はまとめてご紹介しますがトリビアとして知っておくと、知識のヒケラカシができますよ!

スポンサーリンク

灯油ランプ・ランタンの種類

灯油ランプ・ランタンは2種類に大別される

 

View this post on Instagram

 

Petromax Germanyさん(@petromax.germany)がシェアした投稿

灯油ランプ・ランタンは大きく分けて2種類に分けられます。灯油に熱と圧力を加えてガス状に気化させたあとで燃料として利用する「圧力式」と、灯油をそのまま芯に染み込ませて燃料として利用する「非圧力式」の2種類が存在します。以下で、灯油ランプ・ランタンの種類ごとの特徴について、両者を比較しながら簡単に見ていくことにしましょう。

灯油ランプ・ランタンの種類1.圧力式

 

View this post on Instagram

 

Petromax Germanyさん(@petromax.germany)がシェアした投稿

灯油に圧力を加えてガス状に変化させ、燃料として利用するのが圧力式。圧力式の灯油ランプ・ランタンは非圧力式のものと比較して光度が高い=明るさが強いのが特徴です。また、燃料である灯油をそのまま液体として使うのではなく、密封空間で気体に変化させてから使用するので、燃料の消費効率を均等に保つことができます。つまり、「一定の明るさを維持しやすい」というわけですね。

非圧力式の種類と比較したときのデメリットは?

 

View this post on Instagram

 

Petromax Germanyさん(@petromax.germany)がシェアした投稿

圧力式の灯油ランプ・ランタンは非圧力式のものと比較して、燃費の面では少し劣っています。また、灯油をガス状にして点灯させる仕組みのため、突風にさらされると火がつかない、あるいは消えてしまうことがあります。そのため、強風が吹きすさぶ屋外では基本的に使用はできません。加えて、燃料を液体から気体に変換する手間が必要なため、非圧力式のものよりも、着火させるまでに踏まなければいけない手順が多くなっています。

圧力式の灯油ランプ・ランタンはこんな使い方が向いている

 

View this post on Instagram

 

Petromax Germanyさん(@petromax.germany)がシェアした投稿

圧力式の灯油ランプ・ランタンは、強く安定した明るさをもたらしてくれる照明器具です。比較的、風の少ない環境でテントのすぐ外に置けば、キャンプサイト全体を力強く照らしてくれることでしょう。また、均等でムラの少ない明るさはインテリア照明としても最適です。

強い明るさと確かな安定性

非圧力式のものと比較して、少し燃費が悪いものもありますが、それでも7時間前後は1回の給油で使用することができる商品もあります。使い方手順やメンテナンス性に少しクセがありますので、どちらかといえば玄人向きではありますが、「照明器具としてより優れた性能をもった灯油ランプ・ランタンをお探しの方」は、圧力式を選ぶのがおすすめです。

灯油ランプ・ランタンの種類2.非圧力式(ハリケーン)

 

View this post on Instagram

 

Feuerhandさん(@original.feuerhand)がシェアした投稿

非圧力式の灯油ランプ・ランタンは、灯油燃料を繊維状の芯に染み込ませて、そこに点火することで照明として利用します。イメージとしては学校にあったアルコールランプを想像してください。液体のまま灯油を少しずつ燃料として消費していくため、圧力式の灯油ランプ・ランタンよりも燃費の面では勝っています。また、灯油を液体そのままで燃料にしているため、突風にさらされる環境下であっても火が消えにくいのが特徴です。激烈な突風のなかでも、明るさを維持できることから「ハリケーンランプ・ランタン」とも呼ばれています。

圧力式の種類と比較したときのデメリットは?

圧力式の灯油ランプ・ランタンと比較すると、明るさが弱く、周囲をはっきりと照らし出すことはできません。また、明るさに多少のムラがあるのも気になります。細かな作業や読書をする際の照明として利用するのであれば、非圧力式の灯油ランプ・ランタンのほうが向いているでしょう。

非圧力式の灯油ランプ・ランタンはこんな使い方が向いている

 

View this post on Instagram

 

Jakt, fiske og friluftslivさん(@jaktfiskeogfriluftsliv)がシェアした投稿

燃費効率に優れており、使用方法もシンプルな非圧力式の灯油ランプ・ランタンは長時間の利用に向いてます。例えば、屋外のキャンプテーブルに1つ置いておけば、日没から真夜中。そして、朝方まで目印として活用できます。また、防風性に優れているため突風のなかでも設置できます。

シンプルな設計構造がもたらす使い勝手とコスパの良さ

構造がシンプルなぶんだけ価格が安い商品が多く、数を揃えやすいのも魅力です。圧力式の灯油ランプ・ランタンのように、単体で周囲を強く照らし出すことはできませんが、複数個を組み合わせることでその欠点を補うことも可能です。使い方手順やメンテナンスも簡単なので、「初めて灯油ランプ・ランタンを購入しようと考えている方」は非圧力式の商品をおすすめします。

灯油ランプ・ランタンのおすすめ商品5選!

灯油ランプ・ランタンはメーカーで選ぶべき

ランタン・カンテラのイラスト

灯油ランプ・ランタンはさまざまなメーカーが開発販売しています。ただ、正直言って本当に粗悪なものがよく出回っています。粗悪な灯油ランプ・ランタンは燃料である灯油が漏れて手や服などが汚れるほか、引火・発火事故の原因にもなります。そのため、わずかに価格が高くても信頼のおけるメーカーの商品を選ぶべきです。ぶっちゃけただ安いだけのはアカン。

紅のたぬきち
紅のたぬきち
安い価格帯の商品だと、名前だけ有名メーカーでも中身はC級メーカー製なんてこともあるので注意してね!

さまざまなメーカー珠玉の灯油ランプ・ランタンをピックアップ!

 

View this post on Instagram

 

Petromax Germanyさん(@petromax.germany)がシェアした投稿

ここからは具体的におすすめの灯油ランプ・ランタンを見ていくことにしましょう。灯油ランプ・ランタンはさまざまなメーカーが開発販売しています。今回は品質に加えて、手ごろな価格帯のコストパフォーマンスに優れた商品をピックアップしておきました。各灯油ランプ・ランタンの特徴や魅力を簡単に解説しておりますので、ぜひ参考にしてくださいね!

スポンサーリンク

灯油ランプ・ランタンのおすすめ商品①:加圧式1

Coleman(コールマン) ケロシン(灯油) ランタン 12022

キャンプギアメーカーでは知らぬ者のほうが少ないメジャーブランド「コールマン」から販売されているのがこちら。「ケロシンランタン」です。ケロシンとは灯油の意。加圧式ランタンに求められる強く安定した明るさをしっかりと提供してくれる信頼性のある一品です。

ケロシンランタンの特徴と魅力

穏やかながらもクッキリハッキリとした明るさは室内のハンガーに掛ければ、インテリア照明としてこれ以上ないほど活躍してくれます。また、ランタン本体が点火により温められるため、軽い暖房効果も期待できます。秋~冬キャンプに持ち込めば、照明器具+暖房器具としてキャンパーを支えてくれることでしょう。

灯油ランプ・ランタンのおすすめ商品②:加圧式2

Petromax [ ペトロマックス ] HK500 Polished ポリッシュ px5m アウトドア [並行輸入品]

世界初の加圧式灯油ランタンを開発したペトロマックスが、技術と伝統の粋を集めて開発販売しているのがこちら。「Petromax(ペトロマックス)HK500 ポリッシュ」です。正直、価格は馬鹿にならないものがあります。しかし、品質は間違いなく特級品です。あくまで私見ですが、予算面がクリアできるのであれば、Petromax(ペトロマックス)HK500 ポリッシュを選んでおけばまず間違いはありません。そこまで言い切れるくらいの商品です。

Petromax(ペトロマックス)HK500 ポリッシュの特徴と魅力

磨き上げられた美しいデザインは、ペトロマックスの初期ロット生産品からほとんど変更を加えられておりません。200以上のパーツを1つ1つに職人の技巧が垣間見える芸術的な一品。400W相当の眩さを覚えるほどの明るさには、灯油燃料由来のノスタルジックで穏やかな雰囲気が宿っています。総じて、玄人向きの本格仕様です。素晴らしい商品ではありますが、予算と熱意がなければ、性能を活かしきれずに持て余すでしょう。

スポンサーリンク

灯油ランプ・ランタンのおすすめ商品③:非加圧式1

FEUERHAND(フュアーハンド) フュアー ハンドランタン 276 ジンク 12562

1893年にドイツで誕生したメーカー「フュアハンド」が開発販売している非加圧式の灯油ランタンです。灯油ランプ・ランタンのメーカーでは世界的に見ても老舗のなかの老舗。簡単な使用法と確かな品質。そして、2019年になっても全く古臭さを感じさせないオシャレなデザイン性が光る珠玉のハンドランタンがこちら。

ベイビースペシャル276の特徴と魅力

高品質な商品なのに、驚きの価格帯で多くのキャンパーたちに愛用されています。特徴は構造のシンプルさ。本体構造自体が簡略化されていることに加えて、パーツ1つ1つが大きめに余裕をもって作られているのでメンテナンス性も抜群です。「はじめて灯油ランプ・ランタンを手に取ってみようかな」と考えている方へ特におすすめしたい商品となっています。

灯油ランプ・ランタンのおすすめ商品④:非加圧式2

デイツ社(R.E.DIETZ) ハリケーンランタン 大型デイツ90

デイツ社は1840年にアメリカのニューヨーク州で誕生したハリケーンランタンメーカーです。社名を冠した「大型デイツ90」は、1500mlペットボトルよりも1回り以上大きめな存在感のある灯油ランタンとなっています。ダークカラーで塗られたボディは無骨ながらもチープさを感じさせない仕上がり。

ハリケーンランタン 大型デイツ90の特徴と魅力

ハリケーンランタンの名前のとおり、強い耐風効果を備えており風の強い日であっても屋外で問題なく使用できます。アウトドアシーンはもちろんですが、防災用に1つは持っておきたい商品です。燃焼時間は約25時間。1泊キャンプであれば、1度の給油でフルに楽しめる頼もしいハリケーンランタンです。「大型デイツ90」の名は伊達ではないですね。

スポンサーリンク

灯油ランプ・ランタンのおすすめ商品⑤:非加圧式3

デイツ社(R.E.DIETZ) ハリケーンランタン デイツ78

同じくデイツ社から販売されている比較的、小型のハリケーンランタンがこちら。「デイツ78」です。サイズ感としては500mlのペットボトルよりも少し大きい程度。カラーバリエーションも豊富で、テントなどの他のキャンプ用品とも合わせやすいのが嬉しいですね。

ハリケーンランタン デイツ78の特徴と魅力

灯油のユラユラと揺らめく炎からほんのりと温かさが伝わってくるため、軽い暖房効果も期待できます。また、基礎パーツの構造を簡略化することで生産コストをおさえることに成功しているため、とてもお手頃な価格帯におさまっています。ブラック、レッド、ブルーゴールドなどの色違いを揃えて、インテリア照明として活用している方も多いですね。低価格帯の灯油ランタンは粗悪なものが多いですが、デイツ社製品は安定した品質を備えておりベリーグッド。

灯油ランプ・ランタンの使い方・注意点

使い方は商品ごとに変わってくる

 

View this post on Instagram

 

Petromax Germanyさん(@petromax.germany)がシェアした投稿

本当は「灯油ランプ・ランタンの使い方はコレだ!(ばばーん)」と使い方をご紹介しようかとも思ったのですが、メーカーの商品ごとに正しい使い方手順が微妙に変わってくるのでここで、まとめて解説するのは控えます。各商品の付属マニュアルをよく読んでから使用するのが一番です。

加圧式ランプを実際に使うなら

 

View this post on Instagram

 

Petromax Germanyさん(@petromax.germany)がシェアした投稿

ただ、いちおう参考までに私が実際に加圧式ランプを使用するうえで気を付けていることをご紹介しておきますね。加圧式ランプには、ミキシングチューブ横にあるネジであったり、ガスチャンバーであったり、バルブ開閉ダイヤルであったり、圧力調整メモリであったりと、作業タイミングによってオンオフを切り替える必要がある部分が多数存在します。仕様書をよく確認して、適切なタイミングで開閉しなければ故障の原因になりますので注意してください。

加圧(ポンピング)は大胆かつ慎重に

実際に灯油を加圧(ポンピング)していく際には、おそらく商品本体から伸びている圧力レバーを調整することになるでしょう。このレバーがわりと固くて動かしにくい場合があります。レバーが折れない程度に力をかえて、大胆かつ慎重に加圧していきましょう。

空焼き・予熱・消火の作業は丁寧に行うこと!

加圧式の灯油ランプ・ランタンでは「マントル」と呼ばれる発光体を使用します。これを事前に加熱しておくことを「空焼き」と呼びます。また、点火前に燃料の通り口である「ジェネレーター」を熱して温めることを「予熱」と呼びます。空焼きと予熱をしっかりと手順通りに行うことが、加圧式の灯油ランプ・ランタンを長持ちさせるうえでかなり重要です。そして、消火の際には圧力調整メモリを緩めて圧を抜きつつ炎を静かに消していきましょう。ジェネレーターの内部に気化した灯油が残留していると、故障や不具合の原因になります。

非加圧式ランプを実際に使うなら

燃料タンクにジョウゴで灯油を注いで、芯にマッチやライターで点火する。以上です。加圧式ランプと比較して、灯油を液状のまま使用する非加圧式ランプは使い方が簡単。炎の大きさは芯の長さで調整します。芯が短ければ、炎も小さくなり明るさも弱くなりますが、燃料を節約できます。芯が長ければ、炎も大きくなり明るさも強くなりますが、燃料消費が激しくなりススも多く発生します。用途と状況にあわせて使い分けていきましょう。

灯油ランプ・ランタンを大事に使っていきたい

 

View this post on Instagram

 

Feuerhandさん(@original.feuerhand)がシェアした投稿

加圧式・非加圧式のどちらであっても給油する際には、タンクに満タンに灯油を入れるのではなく、7割~8割程度の分量にしましょう。灯油ランプ・ランタンはどちらの種類であっても商品ごとの正しい使い方を守って、メンテナンスを丁寧に施すことで10年20年と使い続けられる商品です。もしも、縁があって巡り合った灯油ランプ・ランタンがあったなら、どうぞ大事に使ってあげてくださいね!

灯油ランプ・ランタンを使用するなら注意しよう

 

View this post on Instagram

 

Petromax Germanyさん(@petromax.germany)がシェアした投稿

灯油ランプ・ランタンはガソリンランプよりも比較的、危険性は少ないといわれています。ただ、発火性のある燃料を使用することには変わりありませんので、取り扱いには十分に注意を払っておきましょう。特に小さいお子さんとキャンプに出かけられる際には、万が一の火傷や事故を防ぐためにも灯油燃料の管理はしっかりと行いたいですね。

ほんのり温かいが暖房器具ではない

 

View this post on Instagram

 

Petromax Germanyさん(@petromax.germany)がシェアした投稿

それと、灯油ランプ・ランタンはあくまで照明器具です。ほんわり温かいため暖房として使えないこともないですが、秋を過ぎて本格的な冬になったなら、きちんとした暖房器具を用意しておきましょう。

灯油ランプ・ランタンのまとめ

ノスタルジックな明るさを提供してくれる灯油ランプ・ランタンでキャンプを彩ろう

穏やかでノスタルジックな懐かしい明るさを提供してくれる灯油ランプ・ランタン。この商品は、19世紀の開拓時代からアウトドアシーンに必ず登場していたレトロな一品です。灯油ランプ・ランタンの種類や特徴・魅力を知り、あなたのセンスにぴったりあった商品を選んでみましょう!

「タヌドア!」は生涯更新の無料Webマガジン

当サイト「タヌドア!」は、よくあるキュレーションサイトやまとめサイトと違い、管理人のたぬきちが自分自身で書き上げた記事のみを掲載しております。

「生涯更新」をコンセプトに、無料で読めるWebマガジンとして皆さんの生活を豊かにできる情報を発信いたします。Twitter始めました!お気軽に話しかけていただけると、たぬきちは喜びのあまり歌い出します。

「タヌドア!」のTwitterプロフィール