キャンプにおいて、もっとも恐れるべきは「忘れ物」です。忘れ物があるだけで、キャンプの士気はガクンと落ちます。バーベキューや焚き火、ピクニックなどアウトドアシーンにはさまざまな楽しみ方があります。そんな楽しみ方によって、携帯すべき持ち物や必需品、必要なキャンプ用品は変わってきます。
今回は、キャンプ全般に必要な持ち物に加えて、あると便利なグッズまで全て解説していきます。アウトドア初心者~上級者の方たちに至るまでキャンプ場で「しまった!アレを忘れた!」といった事態は起こりうるものです。そんな悲劇をなくすために、当記事を参考にしてぜひ持ち物のチェックリストを作成してください!
目次
キャンプ全般に必要な持ち物は?
必要な持ち物1.余裕をもった大きさのテント
キャンプはソロ~少人数でも、ファミリーや大人数でも楽しめるアウトドアレジャーですよね。キャンプに行く際には、使用人数+1を収容できるだけのキャパシティをもった余裕のある大きさのテントを用意しましょう。テントを選ぶ際には、設営難易度や耐水性などの性能もあらかじめチェックしておくことが大切です。耐水圧は1,500mm以上の性能を備えたものであれば、急な雨天でも安心してキャンプを満喫できます。
必要な持ち物2.テント用のペグ・ロープ・ペグハンマー
テントを購入すると、セットでペグやロープが付属している場合が多いです。コンパクトなペグハンマーが付いている商品もありますね。ただ、経年劣化や初期不良。または現地での作業ミスなどでペグやロープ、それにペグハンマーが破損してしまうケースが十分にありえます。そのため、1~2個は予備のペグ・ロープ・ペグハンマーを準備しておくのがよいでしょう。
必要な持ち物3.マット
View this post on Instagram
テントのなかでそのまま眠ってしまうと、地面の硬さで体を傷めてしまう可能性があります。特に、私と同じナイスミドル世代のキャンパーさんたち。マットを敷かずに眠ってしまうと、朝起きたら腰に鈍痛が走っているなんて事態も十分ありえます。アルミの安い銀マットを敷いた上に、エアーマットやインフレータブルマットで覆ってテント内に快適な睡眠空間を作りましょう。
必要な持ち物4.寝袋(シュラフ)
サマーキャンプであっても朝方には急激に冷え込むことがあります。特に、山間部や湖畔のキャンプ場では体調を保つためにも寝袋(シュラフ)はぜひとも用意したいアイテムです。基本的に初心者キャンパーさんならば、マミー型よりも封筒型がおすすめ。また、一般的にダウン生地よりも化学繊維生地のほうが温度管理がしやすく、春夏秋冬4シーズンでのキャンプに対応できます。逆に秋~冬をメインにキャンプをしたい方は保温性の高いダウン生地もありですね。
必要な持ち物5.ランタン(乾電池)
キャンプ場は基本的に夜中になると真っ暗になります。闇のなかではランタンだけが頼りです。持ち運びができる取っ手付きのLEDランタンはキャンプの必需品。ソロキャンプであれば、2個はランタンを用意したいですね。テントのなかで使用することを考えれば、燃料は電池式がおすすめです。オイルランタンも風情があって大好きですが、事故に繋がる危険性があるので初心者キャンパーさんにはあまりおすすめはできません。電池は必ず、予備を持っていきましょう。
スポンサーリンク
キャンプ全般にあると便利な持ち物は?
便利な持ち物1.グランドシート
View this post on Instagram
個人的に、あると便利なのがグランドシートです。必需品というわけではありませんので、グランドシートがなくてもキャンプは可能ですが、テントの汚れや破損を防止して長持ちさせるためにぜひ持ち運びたいグッズの1つ。格安のグランドシートでも、あるとないとでは雲泥の差ですよ!
便利な持ち物2.枕
キャンプ用品では「ピロー」の名前でも売られている枕。キャンパーさんのなかには、シュラフケースに衣類を詰めて枕代わりにしている方も多いです。ただ、初心者キャンパーさんはテント内で眠ることに慣れるまでは枕にこだわったほうがより安眠できます。キャンプマットのなかには、枕が固定で付いている製品もありますので、荷物が増えるのが気になる方は枕機能付きのマットを選ぶのもおすすめです。
便利な持ち物3.コット
「コット」はキャンプ場での快適な睡眠を得るために役立つアウトドア用の簡易ベッドです。折りたたみ式のフレームに、布製のふんわり生地が張られている製品で、マット以上に地面の硬さや冷たさをやわらげてくれます。簡易ベンチとしても活用できるので、初心者キャンパーさんは1個持っておくとアウトドアの幅が広がりますよ。
便利な持ち物4.ランタンハンガー・ランタンスタンド
ソロキャンプでも、ファミリーキャンプでもランタンを吊るすハンガーやスタンドが1個あると大変重宝します。テント横のスペースや、リビングスペースにランタンハンガーやスタンドを設置し、目の高さくらいの位置にランタンを置くことで辺り一面に効率よく灯りを照らすことができます。また、単純に利便性の面だけではなく、キャンプの雰囲気もグッと締まりますよ。
初心者も安心な目的別チェックリストの作り方①
持ち物を必要・便利・その他の3種類に分けよう
キャンプに使用する持ち物は本当に多岐に渡ります。そのため、チェックリストを作る際に何も考えずただ持ち物を紙に列挙すると逆に頭が混乱してしまいます。そこで、まずキャンプに持ち込みたい物を「必要な物」「便利な物」「その他」の3種類に区分けしましょう。「その他」の項目には、当日に買い足したいカセットガスや薪、炭。食材や飲み物をリストにしてください。
移動手段ごとにチェックリストを作ってみよう
キャンプ場までの移動手段に自動車を使用する場合や、キャンプ場のなかに自動車のまま進入できるオートキャンプ場の場合には、特に持ち物の量に頭を悩ませる必要はありませんよね。せいぜい、積み方を工夫するくらいです。しかし、自動車ではなくオートバイや自転車を利用したキャンプでは話が変わります。
オートバイや自転車でキャンプする方は専用のチェックリストを作る
正直、「その他」や「便利な物」を運搬する余裕がないケースも少なくないでしょう。オートバイや自転車を移動手段とする場合には、絶対に「必要なもの」+アルファといったように、専用のチェックリストを作成しておくと効率的にキャンプに向けた準備をすることができます。
スポンサーリンク
初心者も安心な目的別チェックリストの作り方②
現在の持ち物とこれから買い足す物を一覧にして記載しよう
それでは具体的に目的別のチェックリストを作成していきましょう。まずは、自分が現在所持しているキャンプ用品と、キャンプ予定日までに買い足す予定の物を一覧にして記載してください。
分かりやすく可愛らしくチェックリストを作成する!
現状で所持している物は黒字で、これから買い足す物は赤字で書いていきましょう。他にも、お子さんと一緒にリストを作るのならカラフルな色のペンで可愛らしく書いていくのもよいですね。
目的別に一覧表から持ち物をピックアップしていこう
すでに所持しているキャンプ用品と、これから買い足す必要のある物を一覧にできたら、次は目的別に持ち物をピックアップしていきましょう。例えば、「バーベキューに必要な物」「バーベキューにあると便利な物」「ソロキャンプに必要な物」「ソロキャンプにあると便利な物」といったように、目的別にページを分けて一覧表から持ち物をピックアップし、メモしていきます。
キャンプ計画によってチェックリストを確認しよう
私は大学ノートにリストを作っていますが、チラシの裏でもPCのテキストエディターでも何でもOKです。キャンプの計画を立てたときに、「ファミリーでキャンプをしたいな」と思ったなら「ファミリーキャンプのページ」を。「バーベキューをしたいな」と思ったなら「バーベキューのページ」を見て、準備を進めていけば忘れ物をする心配がグンと減りますよ!
初心者も安心な目的別チェックリスト①:ファミリーキャンプ
ファミリーキャンプにあると便利な持ち物1.タープ
特に夏のホットシーズンになると、日差しもかなり強くなります。また、突然の夕立に備えてタープを活用するのがおすすめです。ソロ~少人数でのキャンプであればテントを使って日差しや雨から身を隠せられますが、大人数でのファミリーキャンプではテント以外にもゆったりくつろげる広めの空間を作りたいところ。設営が簡単なタープを持ち運べば、ご家族で食事や談笑ができる快適空間を増やすことができます。
ファミリーキャンプにあると便利な持ち物2.キャンプチェア
コンパクトに折りたたみ・収納できる専用のキャンプチェアも、あると便利な持ち物の1つです。体全体をモフっと包み込める蒸れの少ないキャンプチェアを人数分用意しておけば、まるでリゾートで休んでいるかのような安らぎを得られることでしょう。キャンプチェアはさまざまなブランド・メーカーからいろいろな製品が販売されています。割安なものから、少し高価なものまで店頭に並んでいますが、キャンプ人数と予算を考慮しながら最適なキャンプチェアを選んでください。
ファミリーキャンプにあると便利な持ち物3.キャンプテーブル
お皿やコップを手で持ち食事をするのは疲れます。適当に保冷ボックスなどをテーブルとして転用するのもよいですが、ファミリーキャンプでは飲食物の置き場所に困ってしまうことも多々ありますよね。そこで活躍してくれるのがキャンプテーブルです。ファミリーキャンプで、まだ背の小さいお子さんと一緒にアウトドアを楽しまれるのならば、お子さんの背丈にあわせたローテーブルを利用するのもよいでしょう。家族みんなでストレスなく食事を楽しめるようになりますよ。
ファミリーキャンプにあると便利な持ち物4.レジャーシート
幼稚園~小学校低学年までのキッズは大人が思う以上にわんぱくですよね。キャンプ椅子を持っていっても、大人が思うようには使ってくれません。地面にベタっと座り込んで泥だらけになるものです。そこで、あらかじめレジャーシートを持っていき、地面に広げて「座り込み用のエリア」を作っておくのもおすすめ。また、まだ気に入ったキャンプテーブルやキャンプ椅子が見つからないという方は、大きめのレジャーシートを1枚持っていけば、お座敷スタイルでキャンプを楽しめます。
初心者も安心な目的別チェックリスト②:BBQキャンプ
バーベキューキャンプにあると便利な持ち物1.バーベキューコンロ
バーベキューを楽しむのならば、バーベキューコンロは必需品と言ってもよいでしょう。ただ、キャンプ場のなかにはバーベキューコンロをレンタルしてくれるところもあります。1回のレンタル料は2,000円以上必要なところが多いので、頻繁にバーベキューをするのであればバーベキューコンロを自前で用意したほうがコスパはよいですね。バーベキューコンロは本体と同じくらい網も重要です。専用の網がセットになっているものを選びましょう。
また、ソロキャンプ向けのコンパクトなバーベキューコンロや、ファミリーキャンプ向けの大きなサイズのものまでさまざまな製品が店頭に並んでいます。バーベキューに参加する人数と相談しながら最適なコンロを選んでください。
バーベキューキャンプにあると便利な持ち物2.炭・着火剤・火起こし用品
バーベキューには、基本的に薪は使いません。火力が安定していて長持ちする炭を使用します。バーベキュー用の炭は晩春~初夏のキャンプシーズンになるとホームセンターなどで格安価格で売られています。また、キロ単位でまとめ買いするのであれば、通販サイトを利用して自宅まで運んでもらうのも手間が省けるのでおすすめです。
ビジョンピークス(VISIONPEAKS)の「チャコールスターター」
また、着火剤や火起こし用品もバーベキューをするのであれば必須。着火剤はご家庭にある牛乳パックやキャンプ場にある松ぼっくりなどでも代用可能です。火起こし用品はヒマラヤのビジョンピークス(VISIONPEAKS)が販売している「チャコールスターター」がコスパ・使い勝手ともに優れており、評価も上々です。
バーベキューキャンプにあると便利な持ち物3.ガスバーナー
同様に火起こし用のグッズとなりますがガスバーナーも1本持っていくと大変便利です。ライター・マッチに比べて圧倒的に火力が強く、前述した着火剤やチャコールスターターなどの火起こし用品と組み合わせることでスピーディにバーベキューの準備を進められます。ガス缶の取り扱いには十分に注意してください。
バーベキューキャンプにあると便利な持ち物4.消火缶・トング
バーベキューを楽しんだならば、きちんと炭の後片付けをしておきましょう。完全に消火してからキャンプ場が指定する方法で処理するのが基本です。炭の消火には、専用の消火缶(火消し壺)を活用するのがベスト。
炭用のトング(火ばさみ)を持っていこう
また、バーベキューの最中や終了後に炭を移動するときにはトング(火ばさみ)を使用すると安全に作業できます。バーベキュー中にトング(火ばさみ)でグリル内の炭の量を移動することで火加減を調整することもできます。食材用とは別に用意しておくとバーベキューが捗りますよ!
初心者も安心な目的別チェックリスト③:焚き火キャンプ
焚き火キャンプにあると便利な持ち物1.焚き火台
数十年前までは直火で地面に直接焚き火してもOKなキャンプ場もありましたが、最近はほとんどの場所が直火での焚き火NGとなっています。そのため、焚き火を楽しみたいのであれば専用の焚き火台を用意しなければなりません。
レンタルで済ませるかマイ焚き火台を用意するか
必需品ではありますが、焚き火台もバーベキューコンロと同じくキャンプ所でレンタルできる場合もあります。あらかじめ、キャンプ場のレンタル情報をリサーチしておくのがよいでしょう。ただ2回、3回と焚き火キャンプを楽しみたいのであればマイ焚き火台を購入したほうがやはりコスパはよいですね。
焚き火キャンプにあると便利な持ち物2.グローブ・ウェア
焚き火を楽しむのなら、キャンプグローブもぜひ持っていきたいですね。アウトドア用の耐火性の強い手袋を用意しておくと手を火傷する危険をおかさずに作業を進められます。キャンプグローブがなければ、軍手などでも大丈夫です。また、服などに火の粉が散って穴があく場合があります。もしも、服を傷めたくなければ防火対策が施された焚き火ウェアを用意しておくのがおすすめです。
焚き火キャンプにあると便利な持ち物3.薪・薪割り道具
薪はキャンプ場で販売してくれているところもありますが、基本的に現地で買うこと前提でいるのは危険です。なかには、キャンプ場の敷地内で薪になる枯れ枝を拾えるところもありますが、やはり焚き火をするのであれば事前に薪を購入しておくのがベスト!
薪の大きさを焚き火台に合わせて調整する
また、薪割り用の斧や鉈。アウトドア用のナイフなども準備しておきたいところです。薪は通常、束で売られていますが太さがマチマチである場合もあります。焚き火台のサイズに合わせて薪を割る必要に迫られるケースも十分に考えられます。現地で薪の大きさを調整できるように、薪割り用の道具を1つ持ってキャンプに行きましょう。薪割りに使用した刃物は、乾拭きしてヤニを除去しておくと切れ味を損なわずに長く使用できますよ。
焚き火キャンプにあると便利な持ち物4.焚き付け
バーベキューキャンプの項と重複しますが、薪で焚き火をするときにも着火剤などの焚き付けはやはり必要です。天然の焚き付け用着火剤である松ぼっくりや、新聞紙・牛乳パックなどの代用品で火起こしをするのもよいですが、安定した着火力を求めるのなら市販品もおすすめです。案外、焚き付けは利用頻度が多いので、格安のものをまとめ買いして備蓄しておくと便利。災害時に暖をとるときにも役立ちます。
初心者も安心な目的別チェックリスト④:女子キャンプ
女子キャンプにあると便利な持ち物1.アクセサリーパーツ
テントやタープをデコレーションして飾り付けるアクセサリーパーツは、キャンプ空間を可愛らしくおしゃれに彩ってくれます。もともとは男性によって楽しまれてきたキャンプですが、最近では女子会ならぬ女子キャンプも流行り始めているとか。ジブリ風のどこかレトロな雰囲気漂う空間にしたり、ディズニー風のファンタスティックな空間にしたり、皆さんのセンスに合わせて自由にキャンプサイトを飾り付けていきましょう。
キャンプ用品からは離れますが、ぬいぐるみやクッションでテント内の空間をデコレーションしている女性キャンパーの方も増えてきています。自慢のキャンプ空間を写真におさめてインスタグラムなどのSNSで披露してくれるキャンパーさんも多いですね。センスのある方は羨ましい…。
女子キャンプにあると便利な持ち物2.化粧品・日焼け止め
キャンプ場であっても化粧品は欠かせません。それに、太陽から照り付ける紫外線はお肌の大敵です。メイク道具や就寝前のメイク落としグッズ。そして、お肌を守るための日焼け止めを忘れるわけにはいきませんよね。アウトドアでは汗をかく場面が多いです。水濡れに適した化粧品を用意しておくとよいでしょう。また、化粧品や日焼け止めはボトルのまま携帯すると荷物になってしまいます。小瓶を用意しておき、1~2日分を小分けにしてトラベルボックスなどにまとめておくと持ち運びがしやすくなりますよ。
女子キャンプにあると便利な持ち物3.薬品・紙袋など
初めてキャンプ場に足を運ぶ方のなかには、日常とは違った大自然の環境に体が驚いてしまい、体調を崩される方がいます。特にバイオリズムの変化に大きく体調を左右される女性キャンパーさんのなかには、生理不順や軽い吐き気に襲われる可能性もあります。万が一の事態に備えるためにも、最低限の常備薬を携帯しておくとよいでしょう。また、汚れものを包んでおくための紙袋を数枚ほど用意しておくと安心です。
女子キャンプにあると便利な持ち物4.除菌タオル・便座シート
キャンプ場のトイレは清潔に保たれていることが多いですが、なかには「おいおい、お前さん……どこに肛門付けてんだい?」と思わず言葉が出てしまうようなトイレもあります。あらかじめリサーチしておくことが重要ですが、もしもの事態に備えて除菌タオルや便座シートを用意しておくと、お手洗いを利用しやすくなりますよ。
初心者も安心な目的別チェックリスト⑤:グルメキャンプ
グルメキャンプにあると便利な持ち物1.シングル・ツインバーナー
焚き火やバーベキューコンロでは、繊細な調理をするのはなかなか難しいものです。キャンプご飯を作って、美味しいグルメを堪能したいのならば、シングルかツインのバーナーを選ぶとよいでしょう。シングルバーナーは火口が1つのタイプ。ツインバーナーは火口が2つのタイプとなっています。
キャンプ人数によって最適なバーナーの種類は変わってくる
ソロであればコンパクトなシングルバーナーがおすすめ。2人以上でキャンプをするのであればツインバーナーを用意して、調理にのぞむと作業が捗りますよ。燃料がガス缶となります。取り扱いには十分に注意しましょう。
グルメキャンプにあると便利な持ち物2.クーラーボックス
View this post on Instagram
食材を新鮮なまま保存したいのならばクーラーボックスは必需品です。ソロであれば容量8~10リットルくらいのコンパクトなクーラーボックスで十分。2名以上の人数で美味しいキャンプ飯を調理して味わいたいのならば、10リットル×人数分の容量を備えたクーラーボックスを選んでおけばほぼ間違いありません。例えば、4人でキャンプをするのであれば10リットル×4=40リットル以上のクーラーボックスを用意しておくとよいでしょう。
グルメキャンプにあると便利な持ち物3.ウォータータンク
キャンプ場によっては飲料水を持ち込みで用意しなければならない場所もあります。仮に、キャンプ場内で水の確保ができる場合であっても、テント設営地点から水場までの距離がある場合には、いちいち水を運搬するのが手間に思えてしまうかもしれません。そんなときには、大容量のウォータータンクにあらかじめ水道水を入れて持ち込んでおくと、調理時の作業時間を短縮できます。
グルメキャンプにあると便利な持ち物4.割れない食器セット
ソロキャンプではクッカーをそのまま食器として利用することで、必要な持ち物を減らす工夫をしているキャンパーさんが多いですね。しかし、ファミリーキャンプでは食器は必需品です。使い捨ての紙皿などよりも、プラスチック樹脂や木製の割れない食器セットを用意して繰り返し使用したほうが経済的でエコ!それに、アウトドア用の食器セットはキャンプの雰囲気を盛り上げてくれる重要なアイテムです。皆さんのセンスに合ったものを選びたいですね。
グルメキャンプにあると便利な持ち物5.その他のクッカー・調理器具
アウトドアブランドが販売しているキャンプ向け調理器具も、グルメキャンプではぜひとも持ち込みたいアイテムの1つです。例えば、コールマンから販売されている「パックアウェイクッカーセット」は重ねることでコンパクトに収納できるセット調理器具となっています。
キャンプ向け調理器具は多種多様で見ているだけでも楽しい
View this post on Instagram
ソロ向けのものから、ファミリーキャンプ向けのものまでいろいろなクッカーが販売されていますので1度チェックしてみてくださいね。アウトドア専門店は買わなくても見るだけでワクワクさせてくれます。人気の鉄鍋スキレットやダッチオーブン。フライパンとしてだけではなく飯ごうとしてお米も炊ける無垢アルミ製のメスティンなどキャンプ向け調理器具は多種多様です。
初心者も安心な目的別チェックリスト⑥:その他
その他のあると便利な持ち物1.着替え・レインウェア
View this post on Instagram
宿泊しないデイキャンプであっても、着替えは1枚以上持っていくと急な雨で濡れてしまったときにサッと着替えられるので便利です。濡れたままでいると低体温症に陥る危険性があります。山に近い場所にあるキャンプ場は、天候が変化しやすいので通り雨対策にレインウェアも持っておくと重宝しますよ。
その他のあると便利な持ち物2.タオル・ティッシュ
アウトドアでは活動的になって汗をかくことが多くなります。汗ふき用のタオルは2~3枚ほど持っていきたいですね。小さいハンドタオルとは別に大きめのバスタオルを持っていくと濡れや汚れをぬぐうのに役立ちます。お腹にかければタオルケット代わりにもなりますよ。
その他のあると便利な持ち物3.歯ブラシ・歯磨き粉
トラベル用の歯ブラシ・歯磨き粉も忘れがちな持ち物の1つです。ご家庭で使用しているものを持ち込むのもよいですが、水がいらない防災向けのまとまった数が入っている歯ブラシ・歯磨き粉を用意しておくのもおすすめ。
その他のあると便利な持ち物4.健康保険証・ファーストエイドキット
キャンプ場が県外にある場合などでは、急な病気や怪我で病院に駆け込んだときのために健康保険証を用意しておきたいところです。また、ちょっとした擦り傷や火傷などをその場で応急処置できるようにファーストエイドキットを必ず持っていきましょう。山野には、恐ろしい病である破傷風を引き起こす原因菌が当たり前に潜んでいます。小さな傷口でも舐めてかからず、きちんとファーストエイドキットで消毒しておきましょう。
その他のあると便利な持ち物5.ビニール袋・掃除用具
キャンプ場でアウトドアを楽しんだあとに家路につく前に、必ず使用した場所を掃除してからチェックアウトしてください。掃除に必要となる大きめのビニール袋やホウキ・チリトリなどの掃除用具もキャンパーの必需品です。掃除用具はコンパクトに変形・収納できるものを選んでおくとバイク・自転車でのキャンプでも荷物にならずに積み込めます。
その他のあると便利な持ち物6.補修テープ
テントやタープが、キャンプで使用していくうちにどうしても破損していくものです。実際に、キャンプ場でテントを広げてみると「あっ!こんなところが破れている!」と気付くことが多々あります。破損した部分を、現地でパッと補修できるようにガムテープやダクトテープを持ち込むのがおすすめです。ガムテープは丸めると着火剤の代わりにもなりますよ。
夏キャンプに必要・便利な持ち物は?
夏キャンプに必要・便利な持ち物1.帽子
夏の日差しand熱中症対策には帽子が欠かせません。麦わら帽子やキャンプハットをカポッと頭にかぶって体調を管理しながらアウトドアを満喫してください。夏の帽子は太陽光を遮られるように面積の大きいものを選ぶのがよいでしょう。
夏キャンプに必要・便利な持ち物2.冷感マット・冷感スプレー
冷感マットや冷感スプレーは必需品ではありませんが、夏キャンプであると便利なグッズではありますね。アウトドア用のものというよりも、日常でも普通に使用できます。キャンプ用に用意する必要はありませんが、ご家庭にあるのであれば、持ち込むのもよいでしょう。
夏キャンプに必要・便利な持ち物3.熱中症対策グッズ
他にも、効率的に水分を補給できる経口補水液やスポーツドリンク。汗で流れ出たミネラルを補充できる塩飴など、熱中症対策グッズをあらかじめ用意しておくとサマーキャンプを十二分に楽しむことができます。せっかくのレジャー、健康を損なわずにノビノビと楽しみたいですね。
夏キャンプに必要・便利な持ち物4.虫除けスプレー
冬キャンプが流行っている理由として「虫がいない」というのがあります。夏キャンプは、ある意味で虫との戦いです。虫除けスプレーや蚊取り線香はサマーキャンプでは必需品。これを忘れると、正直もうキャンプを楽しむどころではありません。絶対に忘れないようにしたいですね。
冬キャンプに必要・便利な持ち物は?
冬キャンプに必要・便利な持ち物1.防寒着
冬キャンプでは防寒着は必需品です。また、冬以外の時期でも標高の高い山にあるキャンプ場を利用する場合には、朝方ものすごく冷え込むことがあります。防寒着を1枚持っておくと体調を崩さずにアウトドアを満喫できますよ。冬キャンプでは防寒着がないと体調以前に普通に凍死するので絶対に忘れてはいけません。さらに、ネックウォーマーやニット帽なども、体温の低下を防いでくれますので積極的に活用したいですね!
冬キャンプに必要・便利な持ち物2.湯たんぽ・カイロ
お湯を入れて温度を上昇させるタイプの湯たんぽは、冬キャンプでは心強い存在です。また、お手軽に使用できてコスパにも優れた使い捨てカイロも、冬キャンプを満喫するためにはなくてはならないアイテムとなっています。太い血管の通っている部分を重点的に温めて、効率的に体をポカポカに温めましょう。
冬キャンプに必要・便利な持ち物3.冬用寝袋・シュラフカバー
本格的に冬キャンプをするのであれば、冬用の寝袋をぜひとも用意したいところです。キャンプ用よりも登山用シュラフから選ぶのが個人的におすすめ。登山用のシュラフは保温性や携帯性を特に重視した設計構造をしています。もちろん、夏用の寝袋をそのまま冬に使用することも不可能ではありません。しかし、その場合には保温性の上昇や結露対策のためにシュラフカバーを別途購入する必要がありますね。
まとめ
必需品・便利な持ち物を目的別に選別しよう!
キャンプ場に持っていける物には限りがあります。今回、ご紹介した物はもちろんですが、その他にも「これがあったら、もっとキャンプが楽しくなるんじゃないかな?」と思えた物を考慮に入れながら、目的にあわせて持ち物を選別していきましょう。忘れ物をなくすためにも、チェックリストを自作して万全に準備しておくのがよいですね。皆さんが不便な思いをすることや事故・怪我を負うようなことなく、キャンプを満喫できることを祈っております。
キャンプに役立つ豆知識について知りたい方はこちらから!
人気作品「ゆるキャン△」より、松ぼっくりを着火剤として活用する方法と、ハッカ油で作る虫除けスプレーの作り方についてを紹介した記事。それに、薪から作れる着火剤であるフェザースティックの作り方を解説した記事が当サイト「タヌドア!」には掲載されております。ぜひこちらもご覧になって、キャンプに役立つ豆知識を習得してください!
当サイト「タヌドア!」は、よくあるキュレーションサイトやまとめサイトと違い、管理人のたぬきちが自分自身で書き上げた記事のみを掲載しております。
「生涯更新」をコンセプトに、無料で読めるWebマガジンとして皆さんの生活を豊かにできる情報を発信いたします。Twitter始めました!お気軽に話しかけていただけると、たぬきちは喜びのあまり歌い出します。