アウトドア

ハッカ油の使い方11選!虫除け・お風呂の他にも知っておきたい使い方とは?

ハッカソウと呼ばれるハーブの1種から採取できるのが「ハッカ油」です。一般的に、虫除けスプレーやお風呂への入浴剤として活用されているハッカ油。このアイテムは、実は他にもいろいろな使い方ができるのです。

今回は、ドラッグストアや通販サイトなどからお手軽に購入できるハッカ油の使い方を徹底解説します。有効な成分が豊富に含まれているハッカ油。ぜひ、当記事を参考にして、その効果・効能を120%堪能してください!

ハッカ油の虫除けスプレーを作ろう!作り方から強力な効果・注意点までご紹介!ハッカ油を使った自作の虫除けスプレーの作り方を解説します。ハッカ油のメリットやデメリット、注意点も紹介!天然由来のハッカ油を使った虫除け剤でリラックス効果を得ながら上手に虫の対策をしましょう!...
すぐに使えるハッカ油スプレーおすすめ8選を紹介!天然の虫除け効果を解説!信頼のあるブランドによって市販されている完成品の「ハッカ油スプレー」をご紹介!自作する手間を省いて、お手軽にハッカ油スプレーを使いたいのなら市販品がおすすめ。安定した品質の完成品ハッカ油スプレーで、賢く虫除け効果を獲得していきましょう!...

目次

ハッカ油の効果・効能

天然ハッカ油の効果・効能は実に多彩!

具体的な使い方を解説させていただく前に、簡単にハッカ油の効果・効能を見ていきましょう。ミント系のハーブから精製される天然ハッカ油には複数の精油成分が含有されています。代表的な成分はメントールメントン。さらに、それらに加えてリモネンまで含まれていますね。

最近では天然のハッカ油ではなく、人工的にハッカ油の成分を真似た模造品も増えてきています。人工ハッカ油は比較的安価で入手でき、品質も安定していますが、やはり天然ハッカ油ほどの強い効果・効能は期待できません。

冷感効果は天然ハッカ油の効能の1つに過ぎない

メントールは「スーッ」する冷感効果が際立っています。夏場になるとお風呂にハッカ油を数滴垂らして、冷感風呂を楽しむ方がいますよね。ただ実はその他にも殺菌効果・消臭効果・矯味(苦みを緩和する)効果などの多様な効能があることでも知られています。メントンもメントールと同じく清涼作用をもたらしてくれる成分です。

殺菌・消臭・矯味の三大効果に加えて除菌や汚れ分解効果まで

リモネンは主に柑橘類に含まれている成分です。これには除菌作用のほかにも、汚れを分解してくれる効能があるとされています。この効能から、リモネンは家庭用の洗剤などにも活用されていますね。ハッカ油に含まれるリモネンの量はそこまで多くはありませんが、それでも決して無視できない有用な成分です!

スポンサーリンク

ハッカ油の使い方11選!

多種多様な天然ハッカ油の使い方を一覧で見ていこう!

ここからは、実際に具体的なハッカ油の使い方を一覧で見ていきましょう。虫除けスプレーやお風呂の入浴剤はもちろん、他にも多種多様な使い方ができるハッカ油。ぜひ、当記事を参考にしながら、お家にあるハッカ油を楽しみ尽くしてください。

ハッカ油の使い方①:虫除け

植物本来が備えている「害虫を遠ざける」効果・効能

ハッカ油の使い方として、もっともポピュラーな用途が虫除けです。ハッカ油は天然の虫除け効果・効能があることで知られています。植物本来が備えている「害虫を遠ざけること」に特化した成分、メントールがゴキブリに蚊やアブ・ムカデなどの厄介な奴らを退けてくれます。

ハッカ油の虫除けスプレーの作り方はシンプル!

ハッカ油を虫除け剤として使っていく方法はシンプルです。市販のハッカ油を無水エタノールで溶かしてから、精製水で薄めるだけ。ハッカ油はそのままだと水に溶けにくいので、無水エタノールに混ぜてから、精製水を入れるわけです。これをスプレー容器に入れてシュッシュするだけでOK。このお手軽さ、コスパの良さが非常に魅力的!ハッカ油はプラスチック樹脂を溶かす性質がありますので、スプレー容器にはガラス製を使うのがよいですね。

  • ハッカ油:2~3滴
  • 無水エタノール:10ml
  • 精製水:90ml

メーカーが調合した完成品のハッカ油虫除けスプレー

また、ハッカ油の虫除けスプレーを自作するのが面倒くさい方には、すでにメーカーで調合されている完成品もあります。自作するよりもコストは高くなりますが、そのぶん安定した品質を備えています。初めてハッカ油を虫除け剤として使う方は、完成品から試してみるのもおすすめです。

過剰になりすぎない「ちょうどいい」を実感できるハッカ油

ハッカ油の虫除けスプレーは市販の化学薬品が使用されているものと比較して、健康&環境に優しいと言われています。ただ、そのぶんだけ虫除け効果・効能については1歩劣っている面がありますので注意してください。

ハッカ油スプレーは殺虫剤ではなく防虫剤

ハッカ油の虫除け剤は「殺虫剤」ではなく「防虫剤」なので、バリアーを張るように網戸や玄関に巻いておくのがおすすめ。赤ちゃんや敏感肌の方が使用するときには、肌に直接ふりかけるのではなくベビー服や上着に付けるようにするのがよいですね!

ペットを飼われている方は注意!

犬や猫などのペットのなかには、ハッカ油の成分を体内で分解できない動物も存在します。特に猫と一緒に生活している方は注意です。命に関わる疾患に繋がる危険性がありますので、残念ですが使用は控えたほうがよいでしょう。

スポンサーリンク

ハッカ油の使い方②:お風呂

味わったことのないクールな爽快感が楽しいハッカ油風呂

ハッカ油の使い方として、虫除け剤の次に有名なのが「入浴剤」です。ハッカ油を使用したお風呂は、40度の高温であっても寒さを感じるほどの異様な爽快感を楽しませてくれます。

ハッカ油をお風呂の入浴剤として使用する方法は?

ハッカ油をお風呂の入浴剤として使用する方法は簡単ですが、少し注意が必要です。まず、ハッカ油を100円均一などで売られているスポイトで吸入します。それをお風呂の浴槽に2~3滴ほど垂らすだけでOKです。ハッカ油の量は、少しずつ調整してください。2~3滴でも十分にクールな爽快感を堪能できるかと思いますが、「より強いクールさ」を満喫したい方はさらに+数滴ほど投入してみてください。

いたずらにハッカ油を「入れすぎる」のはやめたほうがよい

ただ、よくYoutubeなどで上がっていますが、いたずらにハッカ油を「入れすぎる」のはやめたほうがよいでしょう。ハッカ油は天然由来の成分ですが、全く人体に無害というわけではありません。入れすぎると、それだけ肌が荒れたり気分が悪くなったりする可能性もあります。

私がハッカ油をお風呂に入れる際には、半身浴でお湯を少なめにしてから4滴ほど投入しています。これでも、かなりクールな爽快感を堪能できますので、ぜひ試してみてください。お風呂から上がったあとも30分~1時間ほどは肌寒さを感じるほどの効果・効能を味わうことができるでしょう。

ハッカ油の使い方③:シャンプー

ハッカ油をシャンプーに利用しよう

入浴剤としてだけではなく、シャンプーにハッカ油を使用するのもおすすめです。シャンプー液を両手にすくったら、ハッカ油を1~2滴ほど垂らしてよく混ぜます。軽く泡立ってきたなら、頭皮に付けてワシャワシャと洗っていきましょう。

メントールの爽快な心地よさが頭皮に広がる

全体的に髪を洗えたなら、20秒~30秒ほど時間を置いて、シャワーで洗い流してみてください。スーッとするメントールの爽快な心地よさが頭皮に広がるのを感じられるかと思います。

ハッカ油シャンプーは薄毛・脱毛に悩む方にもおすすめ

これも、入浴剤としての使い方と同じく、量を調整することでクール感を強くしたり弱くしたりできます。夏場のお風呂でたまにやると、良いリフレッシュになります。また、薄毛に苦しむ同志諸君にも、ハッカ油シャンプーはおすすめです。

「最近、髪の毛のボリュームがなくなってきたな…」とお悩みの方は

ハッカ油の成分であるメントールには毛穴に詰まった皮脂を綺麗さっぱり落として、頭皮の状態をクリーンにしてくれる効果があります。実際に、高級育毛シャンプーにもメントールが配合されているものが多くありますので、もしも「最近、髪の毛のボリュームがなくなってきたな…」とお悩みの方はぜひ試してみてください。

天然のハッカ油は基本的に瓶の外に出して、空気に触れた時点から劣化していきます。スポイトで吸引したぶんのハッカ油は入浴剤やシャンプーなどの用途で全て使いきるようにしましょう。また、ハッカ油はポリスチレン(PS)を溶かす性質があります。スポイトを購入するときには、ガラス製やポリプロピレン(PP)ポリエチレン(PE/PET)のものを選ぶようにしましょう。

スポンサーリンク

ハッカ油の使い方④:肌クリーム

ハッカ油は殺菌・消毒にも使用できる

ハッカ油はもともと生薬として利用されていました。火傷や切り傷などの殺菌・消毒にハッカ油を塗布した包帯を巻いていたとされています。今では、より効果の高い消毒薬が市販されていますので、使う機会がないかもしれません。ただ、キャンプや登山などの緊急時に、「ハッカ油が殺菌・消毒に使用できること」を知っておくだけでも対応が変わってくるでしょう。

ハッカ油のハーブクリーム

また、時代が令和に変わった今でも、ハッカ油とワセリンを活用することで、使い勝手のよいハーブクリームを自作することが可能です。ワセリン10gに対して、ハッカ油を4~5滴ほど垂らしてからヘラやスプーンなどでよく混ぜてください。これをかゆみのある部分に塗るだけでOKです。

ワセリン+ハッカ油で使い勝手&コスパに優れた肌クリームを作ろう

「ハーブ成分が調合された皮膚クリーム」は、完成品の状態だとわりと高額です。しかし、ワセリン+ハッカ油から自作すると驚くほど安い予算で作ることができるでしょう。ワセリンは薬局などで数百円ほどで売られていますので、ハッカ油を購入する際にセットでゲットしておくのがおすすめです。

ハッカ油の使い方⑤:のどの痛み・鼻づまり

メントールはのどの痛みや鼻づまりにも効果的

花粉症などで、のどの痛み鼻づまりに苦しんでいる方にとっても、ハッカ油は実に頼もしい存在になってくれます。メントールの爽快なクール感は、のどの痛みをやわらげるだけではなく、鼻水でフン詰まりになっている鼻孔の一服の清涼剤になってくれるのです。

ハッカ油マスクの作り方と使い方

作り方・使い方は簡単。ハッカ油を数滴垂らして染み込ませたコットンと、市販の綿マスクを一緒に袋に入れておき1時間ほど置いてください。ハッカ油の成分は常温でも少しずつ気化していきます。ジップロックなどの密閉できる袋に、ハッカ油を染み込ませたコットンと綿マスクを入れておくだけで特製の「ハッカ油マスク」が完成します。

ハッカ油をそのまま綿マスクにふりかけることもできます。ただ、その場合には、マスクの外側。鼻に当たる部分に1~2滴ほどふりかけるように使っていきましょう。マスクの内側。肌に直接、触れる部分にハッカ油を塗ってしまうと、皮膚が炎症を起こす場合がありますので注意してください。

2枚用意すれば常にハッカ油マスクを使うことができる

屋外に持ち出すときには、ジップロックごとカバンに入れておき、使用したいときに取り出して装着するようにしましょう。自宅からずっと装着しつづけたいときには、あらかじめ2枚の綿マスクを用意しておき、多めのハッカ油を染み込ませたコットンを入れたジップロック袋でハッカ成分を交互に補充しながら使用するのがおすすめです。

スポンサーリンク

ハッカ油の使い方⑥:食用・飲用

食用・飲用ができるハッカ油も存在する

ハッカ油のなかには、食用・飲用として使用できるものもあります。ハッカ油は、のど飴などにも利用される成分です。サクマドロップの白いハッカ飴が有名ですね。もちろん、食用・飲用としての使い方ができないハッカ油もありますので、あらかじめ購入前にチェックしておきましょう。

ハッカ油を食用・飲用として活用するための使い方とは?

ハッカ油を食用・飲用として利用する場合には、分量にくれぐれも注意しましょう。例えば、麦茶や紅茶などにハッカ油を入れて香味付けをする場合には、爪楊枝を使用するのがおすすめです。ハッカ油の瓶に爪楊枝を入れて、先っぽに付着した雫を麦茶や紅茶などの飲料に投入しましょう。これだけでも十分にハッカ油の独特の風味を堪能できます。

食べる&飲むことで得られるハッカ油のプラス効果

ハッカ油を利用したハッカ・ハーブティーはのどの痛みを軽減してくれると言われています。スーッとした飲み心地で、花粉症や風邪症状で苦しんでいる方のストレスをやわらげてくれることでしょう。加えて、ハッカ油には食欲増進や胃の調子を整えてくれる効果もあるとされています。

創意工夫でさまざまなレシピに応用可能

夏バテが気になる時期には、冷たいレモネードにハッカ油を数滴入れてみるのもおすすめ。また、ハッカ油の成分は高温に置くと気化して霧散しますので、もしも料理に使用する場合には熱を入れすぎないようにしたいですね。レシピの最後の仕上げにハッカ油をサッとまぶすくらいでちょうどよいかもしれません。創意工夫でさまざまなレシピに応用できますので、ぜひハッカ油を料理にも取り入れてみてください。

ハッカ油の使い方⑦:うがい液

ハッカ油のうがい液を自作するには?

ハッカ油の消臭・殺菌効果は口臭ケアにも非常に効果的に作用してくれます。水道水1カップにハッカ油を1~2滴ほど垂らすだけで、「ハッカ油のうがい液」が完成します。

ハッカ油のうがい液の使い方

これをお口に含んで、20~30秒ほどクチュクチュしてから吐き出すだけでOK。ハッカ油の主成分であるメントールが口内の雑菌を綺麗に洗い落としてくれます。また、ハッカ由来の爽快感のある香りで、口臭までケアしてくれます。

単なる口臭ケアでは終わらないハッカ油のうがい液

市販のうがい液やマウスウォッシュ液にも、ハッカ油由来のメントールが使われていることが多いです。口臭ケアとしてだけではなく、外出後のうがい・手洗いの際にハッカ油を使用することで風邪・インフルエンザの予防効果も期待できます。受験シーズンや大事な会議の前など、体調を整えたいときにはぜひハッカ油をうがい液として活用してみてください。

ハッカ油の使い方⑧:アロマオイル

ハッカ油はアロマオイルとしても大活躍!

ハッカ油はハッカソウと呼ばれるミントの仲間から採取できるエッセンシャルオイル(精油)です。その強く鮮烈な芳香から、世界各国で「アロマオイル」としても活用されています。

少し濃いめにハッカ油を配合

虫よけスプレーを作るのと同じ手順で、ハッカ油を無水エタノール+精製水で薄めてスプレーボトルに詰め込みましょう。肌に直接、ふりかけるわけではありませんので、気持ち少し濃いめにハッカ油を配合してみてください。

  • ハッカ油:4~5滴
  • 無水エタノール:10ml
  • 精製水:90ml

ハッカソウ(ミント)の香りには鎮静作用や疲労回復効果が

これをお布団やベッドに軽く吹きかけておくだけで、アロマテラピー効果が期待できるハッカ油の豊かな香りを楽しむことができます。また、ハッカソウ(ミント)の香りには、鎮静作用や疲労回復効果があるとされています。夏場の消耗する時期だけではなく、何かストレスがかかったときなどにぜひ活用してみてください。

ハッカ油の使い方⑨:扇風機

ハッカ油と扇風機の組み合わせは最強!

夏に清涼感を得たい方は、ハッカ油を扇風機と組み合わせて使用するのもおすすめです。ハッカ油をコットンペーパーに2~3滴ほど垂らしてから、洗濯バサミやクリップで扇風機のアーム部分に取り付けましょう。

ハッカ油の成分が少しずつ空気中に放出

ハッカ油の成分が少しずつ空気中に放出されていき、それが扇風機の風に乗ってお部屋のなかに循環してくれます。弱めに風を当てながら、お昼寝するだけでもハッカ油の効果・効能を体感できることでしょう。

ハッカ油は、文字通りオイル(油)ですので引火性があります。扇風機の駆動部分に近い場所に取り付けてしまうと、稼働熱から引火する可能性がありますので注意してください。扇風機の羽が回る部分の、「前方」にかかるように装着するのがおすすめです。

ハッカ油の使い方⑩:制汗剤

ハッカ油の制汗剤としての使い方

ハッカ油は制汗剤としての使い方も可能です。タオルやハンカチ、コットンペーパーなどにハッカ油スプレーをシュッシュとふりかけてから、ワキや首などの汗が気になる部分を拭くだけでOK。

「気化熱」によって効率的に体温を発散!

ハッカ油が気化する際の「気化熱」によって、効率的に体温を発散。心地よい清涼感を得ることができます。また、ハッカ油には消臭効果もありますので、汗の臭いが気になる方にとってもプラスに作用してくれます。

ハッカ油の制汗剤は地球とお財布に優しい

市販の制汗剤のなかにも、ハッカ油の主成分であるメントールが配合されている製品が多いです。完成品の使い捨て制汗剤を購入するよりも、タオルやハンカチを使ったほがゴミが出ずにエコですし、何よりもコスパに優れていますのでお財布にも優しいのが嬉しいところ!

ハッカ油の使い方⑪:消臭剤

「消臭剤」はハッカ油をストレートに活かした使い方

ハッカ油の殺菌・消臭効果をストレートに活かした使い方が「消臭剤」です。例えば、夏場の生ごみは時間が経つと、かなりの腐敗臭が漂ってきますよね。あれは雑菌が繁殖することで発生する臭いが原因とされています。ここに、ハッカ油スプレーをシュッシュとふりかけておくだけでも、殺菌効果で雑菌の繁殖を防止し、腐敗臭が漂うのをガードすることができます。

「何か臭いな…」と思える場所や物に…

ハッカ油の主成分であるメントールには殺菌効果にプラスして、消臭効果もあるとされています。独特のかぐわしい芳香で、腐敗臭をはじめとした嫌な臭いを取り除くことも可能ですので、「何か臭いな…」と思える場所や物に、シュッシュとスプレーしてみてください。例えば、トイレや使い込んだ靴などにスプレーするだけでも、ずいぶん変わってくるかと思います。

まとめ

ハッカ油をさまざまな使い方で活用しよう!

ハッカ油の使い方としては、虫除けやお風呂が有名です。しかし、実はそれら以外にもさまざまな使い方ができます。ハッカ油自体は、薬局などで数百円程度で購入できるリーズナブルなアイテムです。ぜひ、この機会にハッカ油の便利さを体感してみてください!

ハッカ油の虫除けスプレーを作ろう!作り方から強力な効果・注意点までご紹介!ハッカ油を使った自作の虫除けスプレーの作り方を解説します。ハッカ油のメリットやデメリット、注意点も紹介!天然由来のハッカ油を使った虫除け剤でリラックス効果を得ながら上手に虫の対策をしましょう!...
すぐに使えるハッカ油スプレーおすすめ8選を紹介!天然の虫除け効果を解説!信頼のあるブランドによって市販されている完成品の「ハッカ油スプレー」をご紹介!自作する手間を省いて、お手軽にハッカ油スプレーを使いたいのなら市販品がおすすめ。安定した品質の完成品ハッカ油スプレーで、賢く虫除け効果を獲得していきましょう!...
「タヌドア!」は生涯更新の無料Webマガジン

当サイト「タヌドア!」は、よくあるキュレーションサイトやまとめサイトと違い、管理人のたぬきちが自分自身で書き上げた記事のみを掲載しております。

「生涯更新」をコンセプトに、無料で読めるWebマガジンとして皆さんの生活を豊かにできる情報を発信いたします。Twitter始めました!お気軽に話しかけていただけると、たぬきちは喜びのあまり歌い出します。

「タヌドア!」のTwitterプロフィール

関連記事